ミュートした投稿です。
薬屋のひとりごと展
薬屋のひとりごと展 少女が様々な難事件を解決する、日向夏氏原作の謎解きエンターテインメント「薬屋のひとりごと」は、シリーズ累計発行部数3.800万部突破の大人気作品でありアニメも老若男女幅広い世代に大人気です。東京展は連日大盛況で開催地の銀座松屋が大混乱したようです。この後、福岡や大阪、名古屋など順次全国巡回開催いたし
桜舞い散るミッドタウン
桜舞い散るミッドタウン 「ディオール アディクト ファクトリー」は、リップスティックが生まれる舞台裏をテーマにしたファクトリーツアーイベントです。期間限定で東京ミッドタウン芝生広場にて開催中です。ディオールのリップの製造プロセスを見学・体験することできます。会場中央には、ロボットアームを設置されており出来たリップは、コンベ
品川シーズンテラス
品川シーズンテラス JR山手線新駅計画やリニア始発構想など、その高いポテンシャルが注目を集める品川エリア。グローバルな企業が集積する新しいビジネス拠点として進化を続けると同時に公園など憩いの場も開発が進んでいます。 品川シーズンテラスは品川駅から徒歩圏内に位置し、比較的新しい桜の名所です。広場には見どころの一
真田の城
真田の城 本丸東虎口には復元された櫓門と、移築された南櫓・北櫓があります。こちらが上田城きっての眺望で魅力に溢れています。そしてこの櫓(やぐら)こそ難攻不落と言われた所以です。正面から左の櫓が南櫓、右の櫓が北櫓、中央の櫓門が東虎口櫓門と呼ばれています。櫓は本丸にだけ建てられたのですが、ほとんど同じ形のものが全
難攻不落の名城
難攻不落の名城 真田昌幸が上田城を築き始めたのは、今から172年前のことです。当時の勢力図は、更埴地方までが越後の上杉景勝、佐久郡までが徳川家康が治めてました。家康に臣属していた昌幸は、家康の援助を受けて上田城の築城を始めます。しかし、豊臣秀吉に対して背後の守りを固めるため家康は、小田原北条氏と手を組もうとします。
卯建(うだつ)の上がる街並み
卯建(うだつ)の上がる街並み 上田駅からまっすぐに伸びる中央通りを、一歩西にそれたところにある小さな通りが「柳町」です。江戸時代には旅籠や呉服屋、酒屋などが軒を連ね、北国街道を行き交う旅人に休息をもたらした宿場町です。白い土壁に格子戸やうだつの上がる町並みは、城下町らしく風情のある佇まいです。 さて、「うだつ(卯建)」
目の届く距離感
目の届く距離感 リゾナーレ八ヶ岳は星野リゾートが運営する長期滞在型リゾートホテルです。もともと、ここは経営破綻したマイカルグループが小淵沢町とで第三セクターをつくり、「リゾナ−レ・ビブレクラブ小淵沢」として営業を開始しました。イタリアの有名な建築家のマリオ・ベリーニ氏がデザインを手掛けた高級感のあるリゾート施設です
聖地
聖地 ついに行ってきました! 国立天文台 野辺山宇宙竃波観測所日本の電波天文学の「聖地」といわれ、今年の劇場版名探偵コナンの舞台となった場所です。日本の電波天文学は、戦後に誕生して長野県野辺山で太陽電波の観測、45m電波望遠鏡の 宇宙電波の観測で、今や世界レベルへと発展しました。45
街が変わる瞬間
街が変わる瞬間 本日、玉川高島屋にオープンしたユニクロタマタカ。1200人もの人が朝早くから行列を作ったそうです。どういう導線で並ばせるのかと思ってましたが、混雑緩和のため、入口を玉川髙島屋S・C南館1階のプラザ口の1か所となりました。朝の段階で高島屋を1周するくらいの行列で改めて、リアル店舗へ集客というものを考え
ルージュ ココ
ルージュ ココ 「ROUGE COCO PLAYGROUND」が、2025年3月14日(金)から16日(日)の3日間限定で開催されました。写真や動画撮影ブースのほかにリップスティック「ルージュ ココ」の魅力を体感できるアクティビティが用意されています。体験型ゲームは3種類ありゲームの成績次第ではリップなどのご褒美が