昨日たまがわLOOPで、2回目になる「名作映画探検隊!」ミュージカル映画大集合、に参加してきました。
田園都市線のダイヤが乱れまくっていたのでハラハラでしたが、無事に会場に到着できてホッ。
今回も、ナビゲーターの志田一穂さんの映画愛音楽愛に溢れたお話が楽しく、その深いご考察に感動しながらのあっという間の90分でした。
私はミュージカル苦手時代が長かったので(笑)、今回のお話に出てきた映画の中には、タイトルは知っていても観たことがない作品もたくさんあって、それぞれの見どころにも興味沸騰!
志田さんのお話の中で特に印象に残ったのが、
今回のテーマにもある「雨に唄えば」は、詩的に訳された邦題だけれど、原題の Singin’ In The Rain 「雨の中でも歌おう!」は1953年の作品。どんな世の中(雨=戦争、不況、ウイルス禍など)でも、歌って踊っちゃおうというメッセージなのでは、と… そうかそうかそうなのかと、激しく納得。
そう言えば昔、家具屋さんから「景気がいい時はアジアン家具のような暗い色調のもの、不況の時は北欧風など白木で作られた明るい色の家具が売れる」という話を聴いたっけ。辛いときほど、まずは気持ちからアゲよう! ということなのね。
というわけで、めちゃめちゃ映画を観たい気分!
今は便利ですよね、思い立ったらネットで観られるから。
まずは 「ロシュフォールの恋人たち」でアゲてみようかな~♪
昨日たまがわLOOPで、2回目になる「名作映画探検隊!」ミュージカル映画大集合、に参加してきました。
田園都市線のダイヤが乱れまくっていたのでハラハラでしたが、無事に会場に到着できてホッ。
今回も、ナビゲーターの志田一穂さんの映画愛音楽愛に溢れたお話が楽しく、その深いご考察に感動しながらのあっという間の90分でした。
私はミュージカル苦手時代が長かったので(笑)、今回のお話に出てきた映画の中には、タイトルは知っていても観たことがない作品もたくさんあって、それぞれの見どころにも興味沸騰!
志田さんのお話の中で特に印象に残ったのが、
今回のテーマにもある「雨に唄えば」は、詩的に訳された邦題だけれど、原題の Singin’ In The Rain 「雨の中でも歌おう!」は1953年の作品。どんな世の中(雨=戦争、不況、ウイルス禍など)でも、歌って踊っちゃおうというメッセージなのでは、と… そうかそうかそうなのかと、激しく納得。
そう言えば昔、家具屋さんから「景気がいい時はアジアン家具のような暗い色調のもの、不況の時は北欧風など白木で作られた明るい色の家具が売れる」という話を聴いたっけ。辛いときほど、まずは気持ちからアゲよう! ということなのね。
というわけで、めちゃめちゃ映画を観たい気分!
今は便利ですよね、思い立ったらネットで観られるから。
まずは 「ロシュフォールの恋人たち」でアゲてみようかな~♪
12
22
babicka(バビチカ)
|
2023/11/19
|
たまがわLOOPアクティビティ