たまがわLOOP オンライン

アクティビティ

メニュー画像

東館3F 「たまがわLOOP」 で開催されているアクティビティ情報やアフターレポートをお届けします!
ご参加の感想をぜひお寄せください!

初めて 「たまがわLOOP」 アクティビティにご参加の際は、「たまがわLOOP」 会員登録 (原則として18歳以上の方) が必要となります。
下記リンクよりご登録のうえ、お申込みください。
※「たまがわLOOP」サイトにリンクします。本サイトの会員登録とは異なります。

≫「たまがわLOOP」新規会員登録はこちら

【アクティビティリーダー】

黒木さん 中島さん 志田さん 及川さん 山添さん 大前さん 元宝塚歌劇団

【スタッフ】

植栽管理スタッフ アクティビティ担当スタッフ

ユーザー画像

本日、永井玲衣さんの“手のひらサイズの哲学”: たまがわLOOPで「てつがく対話」に参加してきました。 初顔合わせの皆さんが出していった問いを静かに聴いて水の波紋の様に話題が広がってゆきました。難しい言葉も要らず、過度に共感する必要もなく、限られた時間で考えることを楽しむ、何だか心❤️が澄み渡った感覚すらありました。 私が参加した動機は‥2年くらい前にN⚫️Kの夜ドラで山田裕貴さん主演の「ここは今から倫理です」に大変感動したことです。 ベビースモーカーでクールな倫理社会の教師である高柳先生(山田裕貴さん))が問題生徒達と向き合う様なそうでない様な距離感で授業をします。最後の授業で生徒が円陣になりそれぞれが問いを出してそれに自分の言葉で考えを出して自分を出し合い、聴き合って思考の旋回が生まれ、時間になったら総括もしないで終わるのです。 高柳先生のような倫社の授業を受けたかった…それが叶った嬉しい時間でした。

本日、永井玲衣さんの“手のひらサイズの哲学”: たまがわLOOPで「てつがく対話」に参加してきました。 初顔合わせの皆さんが出していった問いを静かに聴いて水の波紋の様に話題が広がってゆきました。難しい言葉も要らず、過度に共感する必要もなく、限られた時間で考えることを楽しむ、何だか心❤️が澄み渡った感覚すらありました。 私が参加した動機は‥2年くらい前にN⚫️Kの夜ドラで山田裕貴さん主演の「ここは今から倫理です」に大変感動したことです。 ベビースモーカーでクールな倫理社会の教師である高柳先生(山田裕貴さん))が問題生徒達と向き合う様なそうでない様な距離感で授業をします。最後の授業で生徒が円陣になりそれぞれが問いを出してそれに自分の言葉で考えを出して自分を出し合い、聴き合って思考の旋回が生まれ、時間になったら総括もしないで終わるのです。 高柳先生のような倫社の授業を受けたかった…それが叶った嬉しい時間でした。

コメント 21 27
polacca
| 08/18 | アクティビティ担当スタッフ

本日、永井玲衣さんの“手のひらサイズの哲学”: たまがわLOOPで「てつがく対話」に参加してきました。 初顔合わせの皆さんが出していった問いを静かに聴いて水の波紋の様に話題が広がってゆきました。難しい言葉も要らず、過度に共感する必要もなく、限られた時間で考えることを楽しむ、何だか心❤️が澄み渡った感覚すらありました。 私が参加した動機は‥2年くらい前にN⚫️Kの夜ドラで山田裕貴さん主演の「ここは今から倫理です」に大変感動したことです。 ベビースモーカーでクールな倫理社会の教師である高柳先生(山田裕貴さん))が問題生徒達と向き合う様なそうでない様な距離感で授業をします。最後の授業で生徒が円陣になりそれぞれが問いを出してそれに自分の言葉で考えを出して自分を出し合い、聴き合って思考の旋回が生まれ、時間になったら総括もしないで終わるのです。 高柳先生のような倫社の授業を受けたかった…それが叶った嬉しい時間でした。

ユーザー画像
polacca
| 08/18 | アクティビティ担当スタッフ
ユーザー画像

みなさま、こんにちは。たまがわLOOPアクティビティ担当スタッフです。猛暑日🌞の続く毎日ですが、いかがお過ごしですか。こまめな水分補給で熱中症対策はもちろん、日々の体調管理に気をつけたいと思います。 さて本日8月1日(木)より、本館1F 「GRAND PATIO Library & Art」 にて、新しい選書テーマ 「みんなでMANGAを語ろう」 の本の展示が始まりました👏 展示開始にあわせ、6月14日(金)開催アクティビティ 「Night Library ~本とビールと幅さんと~」 のレポートを公開しています! 「たまがわLOOPオンライン」 で事前に受け付けた質問のなかから、幅さんにお答えいただいていますので、ぜひ当日の様子とあわせご覧ください。 質問内容を投稿くださったみなさま、ありがとうございました😊 ≫ 「Library & Art」 はこちら ≫【開催レポート】Night Library はこちら 今後もアクティビティ開催レポートを掲載いたしますので、チェックをお願いいたします✨

みなさま、こんにちは。たまがわLOOPアクティビティ担当スタッフです。猛暑日🌞の続く毎日ですが、いかがお過ごしですか。こまめな水分補給で熱中症対策はもちろん、日々の体調管理に気をつけたいと思います。 さて本日8月1日(木)より、本館1F 「GRAND PATIO Library & Art」 にて、新しい選書テーマ 「みんなでMANGAを語ろう」 の本の展示が始まりました👏 展示開始にあわせ、6月14日(金)開催アクティビティ 「Night Library ~本とビールと幅さんと~」 のレポートを公開しています! 「たまがわLOOPオンライン」 で事前に受け付けた質問のなかから、幅さんにお答えいただいていますので、ぜひ当日の様子とあわせご覧ください。 質問内容を投稿くださったみなさま、ありがとうございました😊 ≫ 「Library & Art」 はこちら ≫【開催レポート】Night Library はこちら 今後もアクティビティ開催レポートを掲載いたしますので、チェックをお願いいたします✨

コメント 2 26
たまがわLOOPアクティビィティ担当スタッフ
| 08/01 | アクティビティ担当スタッフ

みなさま、こんにちは。たまがわLOOPアクティビティ担当スタッフです。猛暑日🌞の続く毎日ですが、いかがお過ごしですか。こまめな水分補給で熱中症対策はもちろん、日々の体調管理に気をつけたいと思います。 さて本日8月1日(木)より、本館1F 「GRAND PATIO Library & Art」 にて、新しい選書テーマ 「みんなでMANGAを語ろう」 の本の展示が始まりました👏 展示開始にあわせ、6月14日(金)開催アクティビティ 「Night Library ~本とビールと幅さんと~」 のレポートを公開しています! 「たまがわLOOPオンライン」 で事前に受け付けた質問のなかから、幅さんにお答えいただいていますので、ぜひ当日の様子とあわせご覧ください。 質問内容を投稿くださったみなさま、ありがとうございました😊 ≫ 「Library & Art」 はこちら ≫【開催レポート】Night Library はこちら 今後もアクティビティ開催レポートを掲載いたしますので、チェックをお願いいたします✨

ユーザー画像
たまがわLOOPアクティビィティ担当スタッフ
| 08/01 | アクティビティ担当スタッフ
ユーザー画像

【7月レポ&8月のご案内】笑顔でスクワット♡ こんにちは。 7月に入り、一気に気温が高くなりましたね。 ノルディックウォーキングのレッスンも涼しい室内をメインに行いました。 私たちが日常生活・運動シーンで最も大切にしたいことは、 【 関節を痛めないこと】 です。 なぜなら、 ▷ 関節疾患が要支援・要介護になる最も多い原因 だから。 歩くのは身体に良いからと、 乱れたフォームでたくさん歩いてしまうと、 逆に関節を痛めてしまいます。 なので、 【どこの関節を、どう動かせば良いのか、どう歩けば良いのか 】 と、改めて、細かい点をじっくりおさらいをしました。 すると、辛いと言われがちなスクワットも、 背面がよく伸びる気持ちが良い動きになり、 写真のように笑顔になっちゃいます! 畳からどう立ち上がれば膝を痛めない? 洗面台で腰を痛めないには? 椅子からどう立ったり座ったりすれば良い? 日常の動きも紐解いていくと、 理論は同じ。 ここが繋がってくると俄然楽しくなります。 8月も同じ流れで開催します。 せっかくの室内レッスンをチャンスに、 じっくり丁寧に動いていきましょう! ▼ 8月のレッスン 8/14(水)14:00〜15:45 ・室内でのトレーニング ・約20分のノルディックウォーキング https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7326401 ※ 9月のみ第3週の14日に開催をします。(以降、毎月第2週) ※ 9月よりステップアップクラス10:30〜12:30も再開します。 たまがわLOOP ノルディックウォーキング担当 黒木公美

【7月レポ&8月のご案内】笑顔でスクワット♡ こんにちは。 7月に入り、一気に気温が高くなりましたね。 ノルディックウォーキングのレッスンも涼しい室内をメインに行いました。 私たちが日常生活・運動シーンで最も大切にしたいことは、 【 関節を痛めないこと】 です。 なぜなら、 ▷ 関節疾患が要支援・要介護になる最も多い原因 だから。 歩くのは身体に良いからと、 乱れたフォームでたくさん歩いてしまうと、 逆に関節を痛めてしまいます。 なので、 【どこの関節を、どう動かせば良いのか、どう歩けば良いのか 】 と、改めて、細かい点をじっくりおさらいをしました。 すると、辛いと言われがちなスクワットも、 背面がよく伸びる気持ちが良い動きになり、 写真のように笑顔になっちゃいます! 畳からどう立ち上がれば膝を痛めない? 洗面台で腰を痛めないには? 椅子からどう立ったり座ったりすれば良い? 日常の動きも紐解いていくと、 理論は同じ。 ここが繋がってくると俄然楽しくなります。 8月も同じ流れで開催します。 せっかくの室内レッスンをチャンスに、 じっくり丁寧に動いていきましょう! ▼ 8月のレッスン 8/14(水)14:00〜15:45 ・室内でのトレーニング ・約20分のノルディックウォーキング https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7326401 ※ 9月のみ第3週の14日に開催をします。(以降、毎月第2週) ※ 9月よりステップアップクラス10:30〜12:30も再開します。 たまがわLOOP ノルディックウォーキング担当 黒木公美

コメント 5 22
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 07/13 | リーダー:黒木公美

【7月レポ&8月のご案内】笑顔でスクワット♡ こんにちは。 7月に入り、一気に気温が高くなりましたね。 ノルディックウォーキングのレッスンも涼しい室内をメインに行いました。 私たちが日常生活・運動シーンで最も大切にしたいことは、 【 関節を痛めないこと】 です。 なぜなら、 ▷ 関節疾患が要支援・要介護になる最も多い原因 だから。 歩くのは身体に良いからと、 乱れたフォームでたくさん歩いてしまうと、 逆に関節を痛めてしまいます。 なので、 【どこの関節を、どう動かせば良いのか、どう歩けば良いのか 】 と、改めて、細かい点をじっくりおさらいをしました。 すると、辛いと言われがちなスクワットも、 背面がよく伸びる気持ちが良い動きになり、 写真のように笑顔になっちゃいます! 畳からどう立ち上がれば膝を痛めない? 洗面台で腰を痛めないには? 椅子からどう立ったり座ったりすれば良い? 日常の動きも紐解いていくと、 理論は同じ。 ここが繋がってくると俄然楽しくなります。 8月も同じ流れで開催します。 せっかくの室内レッスンをチャンスに、 じっくり丁寧に動いていきましょう! ▼ 8月のレッスン 8/14(水)14:00〜15:45 ・室内でのトレーニング ・約20分のノルディックウォーキング https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7326401 ※ 9月のみ第3週の14日に開催をします。(以降、毎月第2週) ※ 9月よりステップアップクラス10:30〜12:30も再開します。 たまがわLOOP ノルディックウォーキング担当 黒木公美

ユーザー画像
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 07/13 | リーダー:黒木公美
ユーザー画像

【松田美智子さん×阿川佐和子さん ふたりでトークショーへ!】 今日は楽しみにしていたトークショーへ🎤 人気料理研究家の松田美智子さんが『65歳からの食事革命』をご出版されたということで、著書にもご出演されているあの阿川佐和子さんと共に、 新しいたまがわloopサロンでお近くに感じながら1時間楽しい時間を過ごさせていただきました✨ もちろんもちろん、 初めてお近くでお目にかかったのですが…え??アラ古希?古希って幾つだっけ?と調べたのは内緒です🤫 びーっくり‼️今回のテーマである食がどれだけ大切なのかを目の当たりにした感覚でした。 軽快なトークにハリのあるお声、美しい肌と姿勢… また、余白をも楽しませてしまう間のある会話✨ まだまだお聞きしていたい内容‼️ 今日のキーワード ☑︎ビタミンDを摂ろう! ☑︎赤身のお肉を食べよう! ☑︎ひと手を大切に! ☑︎料理は足し算、引き算はできない ☑︎料理は科学 普段、私も食に携わる身ですが、 体現されている方の言葉ほど説得力はない✨ を感じ、身が引き締まる思いでした。 このトークショーはなんと! お二人の著書もいただけて、サインもその場で していただける盛りだくさんな内容♡ 最後にはお二人とお話しもさせていただき 浮かれて帰宅笑 やはり食べるって生きること♡ だからこそ楽しく美味しくいただきたいな✨ ご一緒させていただきました皆様 ありがとうございました! きっと赤身のお肉を買いに行った方 多かったですよね笑 明日から本を読み進めるのが楽しみです♫

【松田美智子さん×阿川佐和子さん ふたりでトークショーへ!】 今日は楽しみにしていたトークショーへ🎤 人気料理研究家の松田美智子さんが『65歳からの食事革命』をご出版されたということで、著書にもご出演されているあの阿川佐和子さんと共に、 新しいたまがわloopサロンでお近くに感じながら1時間楽しい時間を過ごさせていただきました✨ もちろんもちろん、 初めてお近くでお目にかかったのですが…え??アラ古希?古希って幾つだっけ?と調べたのは内緒です🤫 びーっくり‼️今回のテーマである食がどれだけ大切なのかを目の当たりにした感覚でした。 軽快なトークにハリのあるお声、美しい肌と姿勢… また、余白をも楽しませてしまう間のある会話✨ まだまだお聞きしていたい内容‼️ 今日のキーワード ☑︎ビタミンDを摂ろう! ☑︎赤身のお肉を食べよう! ☑︎ひと手を大切に! ☑︎料理は足し算、引き算はできない ☑︎料理は科学 普段、私も食に携わる身ですが、 体現されている方の言葉ほど説得力はない✨ を感じ、身が引き締まる思いでした。 このトークショーはなんと! お二人の著書もいただけて、サインもその場で していただける盛りだくさんな内容♡ 最後にはお二人とお話しもさせていただき 浮かれて帰宅笑 やはり食べるって生きること♡ だからこそ楽しく美味しくいただきたいな✨ ご一緒させていただきました皆様 ありがとうございました! きっと赤身のお肉を買いに行った方 多かったですよね笑 明日から本を読み進めるのが楽しみです♫

コメント 11 29
中島真知子
| 07/02 | リーダー:中島真知子

【松田美智子さん×阿川佐和子さん ふたりでトークショーへ!】 今日は楽しみにしていたトークショーへ🎤 人気料理研究家の松田美智子さんが『65歳からの食事革命』をご出版されたということで、著書にもご出演されているあの阿川佐和子さんと共に、 新しいたまがわloopサロンでお近くに感じながら1時間楽しい時間を過ごさせていただきました✨ もちろんもちろん、 初めてお近くでお目にかかったのですが…え??アラ古希?古希って幾つだっけ?と調べたのは内緒です🤫 びーっくり‼️今回のテーマである食がどれだけ大切なのかを目の当たりにした感覚でした。 軽快なトークにハリのあるお声、美しい肌と姿勢… また、余白をも楽しませてしまう間のある会話✨ まだまだお聞きしていたい内容‼️ 今日のキーワード ☑︎ビタミンDを摂ろう! ☑︎赤身のお肉を食べよう! ☑︎ひと手を大切に! ☑︎料理は足し算、引き算はできない ☑︎料理は科学 普段、私も食に携わる身ですが、 体現されている方の言葉ほど説得力はない✨ を感じ、身が引き締まる思いでした。 このトークショーはなんと! お二人の著書もいただけて、サインもその場で していただける盛りだくさんな内容♡ 最後にはお二人とお話しもさせていただき 浮かれて帰宅笑 やはり食べるって生きること♡ だからこそ楽しく美味しくいただきたいな✨ ご一緒させていただきました皆様 ありがとうございました! きっと赤身のお肉を買いに行った方 多かったですよね笑 明日から本を読み進めるのが楽しみです♫

ユーザー画像
中島真知子
| 07/02 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【腸活deスリム化 レポート‼️】 皆さんこんにちは♪ アクティビティリーダー 中島です。 今日は、たまがわLOOP新スペースで 学んで動く腸活講座を開催しました! 今回からは、東館3階のキッチン付きスペース使用となるので、腸活を 学ぶ→食べる→動く のフルコースで楽しむことができるようになりました^_^ これがまた楽しいのです✨ 今回はスリム化がテーマでしたので、 私からの座学は ・腸活でスリム化のポイント ・天然の痩せ薬“短鎖脂肪酸” ・短鎖脂肪酸の3種 ・短鎖脂肪酸の効果的な生成法 ・消化管独自の神経系について~第二の脳~ ・タンパク質強化と運動との掛け合わせ に焦点を当てて、より具体的にすぐに取り入れられる食材や食事法についてお話しをした後は より実践できるようキッチンに移動し、 腸活的基本調理法などをデモンストレーションして、お味見していただきました。 素材の味を引き出す調理法はびっくりするほど味が濃く、調味料の量も減るので減塩にも繋がるのです♡ すると、身体は浮腫みが抜けて、さらに代謝アップ⤴️ スリム化って日々の小さな積み重ねで体質改善が一番リバウンドなく成功しますね✨ やはり五感をフルに使う講座って頭に残りやすいですよね! 最後は、お腹を攻める腸活ピラティスで うっすら汗をかいてフィニッシュ‼️ 楽しかった✨面白かった♡ 次はいつですか? そんなお声が嬉しいです^_^ 次回は9月19日木曜日となります。 皆さまにお会いできる事楽しみにしています! 中島真知子

【腸活deスリム化 レポート‼️】 皆さんこんにちは♪ アクティビティリーダー 中島です。 今日は、たまがわLOOP新スペースで 学んで動く腸活講座を開催しました! 今回からは、東館3階のキッチン付きスペース使用となるので、腸活を 学ぶ→食べる→動く のフルコースで楽しむことができるようになりました^_^ これがまた楽しいのです✨ 今回はスリム化がテーマでしたので、 私からの座学は ・腸活でスリム化のポイント ・天然の痩せ薬“短鎖脂肪酸” ・短鎖脂肪酸の3種 ・短鎖脂肪酸の効果的な生成法 ・消化管独自の神経系について~第二の脳~ ・タンパク質強化と運動との掛け合わせ に焦点を当てて、より具体的にすぐに取り入れられる食材や食事法についてお話しをした後は より実践できるようキッチンに移動し、 腸活的基本調理法などをデモンストレーションして、お味見していただきました。 素材の味を引き出す調理法はびっくりするほど味が濃く、調味料の量も減るので減塩にも繋がるのです♡ すると、身体は浮腫みが抜けて、さらに代謝アップ⤴️ スリム化って日々の小さな積み重ねで体質改善が一番リバウンドなく成功しますね✨ やはり五感をフルに使う講座って頭に残りやすいですよね! 最後は、お腹を攻める腸活ピラティスで うっすら汗をかいてフィニッシュ‼️ 楽しかった✨面白かった♡ 次はいつですか? そんなお声が嬉しいです^_^ 次回は9月19日木曜日となります。 皆さまにお会いできる事楽しみにしています! 中島真知子

コメント 3 32
中島真知子
| 06/20 | リーダー:中島真知子

【腸活deスリム化 レポート‼️】 皆さんこんにちは♪ アクティビティリーダー 中島です。 今日は、たまがわLOOP新スペースで 学んで動く腸活講座を開催しました! 今回からは、東館3階のキッチン付きスペース使用となるので、腸活を 学ぶ→食べる→動く のフルコースで楽しむことができるようになりました^_^ これがまた楽しいのです✨ 今回はスリム化がテーマでしたので、 私からの座学は ・腸活でスリム化のポイント ・天然の痩せ薬“短鎖脂肪酸” ・短鎖脂肪酸の3種 ・短鎖脂肪酸の効果的な生成法 ・消化管独自の神経系について~第二の脳~ ・タンパク質強化と運動との掛け合わせ に焦点を当てて、より具体的にすぐに取り入れられる食材や食事法についてお話しをした後は より実践できるようキッチンに移動し、 腸活的基本調理法などをデモンストレーションして、お味見していただきました。 素材の味を引き出す調理法はびっくりするほど味が濃く、調味料の量も減るので減塩にも繋がるのです♡ すると、身体は浮腫みが抜けて、さらに代謝アップ⤴️ スリム化って日々の小さな積み重ねで体質改善が一番リバウンドなく成功しますね✨ やはり五感をフルに使う講座って頭に残りやすいですよね! 最後は、お腹を攻める腸活ピラティスで うっすら汗をかいてフィニッシュ‼️ 楽しかった✨面白かった♡ 次はいつですか? そんなお声が嬉しいです^_^ 次回は9月19日木曜日となります。 皆さまにお会いできる事楽しみにしています! 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 06/20 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【6月レポ/いつでも基礎を大切に!】 ウォーキングと聞くと、 「歩数」や「距離」、「頻度」を考えてしまいますが、 まずは正しいフォームで歩くことが大切です💡 なぜなら、 本来使って欲しくない膝や腰、 首や肩、スネなどの小さな筋肉を使ってたくさん歩くと、 変形性関節症や特定の部位の筋肉を酷使してしまいます。 同じことの繰り返しになりますがとても大切なので、 レッスンでは何度も、 ◎どこの筋肉を使い、どこの関節を動かすか ◎体幹(特に下っ腹)を使って歩こう をお伝えし、 ウォーミングアップで身体の使い方を確認してから、 ノルディックウォーキングに出かけます。 細かいチェックポイントを確認して歩くとしっかり筋肉痛になる! 立派なトレーニングだなと感じていただけているかと思います😊 ・・・ 首肩こり、 背中の固さ、 腰痛を治したい。 もっと体力をつけて、 毎日をアクティブに元気に過ごしたい! ぜひぜひノルディックウォーキングをお試しください💚 全身を大きく気持ち良く使って、 軽快なスピードで風を感じながら歩く👟🦯🦯 キツすぎないのに、効果はしっかり✨ 最高のワークアウトです🙌 ▼今後のノルディックウォーキング・ビギナークラスの予定 全6回シリーズで開催します。 7/10・8/14・9/18・10/9・11/13・12/11 ※7月と8月は暑くなると思うので、室内でのトレーニングだけになるかと思います。 改めて細かい体の使い方を再確認する良い機会として、 ぜひご参加いただけましたらと思います。 ノルディックウォーキング担当 黒木公美

【6月レポ/いつでも基礎を大切に!】 ウォーキングと聞くと、 「歩数」や「距離」、「頻度」を考えてしまいますが、 まずは正しいフォームで歩くことが大切です💡 なぜなら、 本来使って欲しくない膝や腰、 首や肩、スネなどの小さな筋肉を使ってたくさん歩くと、 変形性関節症や特定の部位の筋肉を酷使してしまいます。 同じことの繰り返しになりますがとても大切なので、 レッスンでは何度も、 ◎どこの筋肉を使い、どこの関節を動かすか ◎体幹(特に下っ腹)を使って歩こう をお伝えし、 ウォーミングアップで身体の使い方を確認してから、 ノルディックウォーキングに出かけます。 細かいチェックポイントを確認して歩くとしっかり筋肉痛になる! 立派なトレーニングだなと感じていただけているかと思います😊 ・・・ 首肩こり、 背中の固さ、 腰痛を治したい。 もっと体力をつけて、 毎日をアクティブに元気に過ごしたい! ぜひぜひノルディックウォーキングをお試しください💚 全身を大きく気持ち良く使って、 軽快なスピードで風を感じながら歩く👟🦯🦯 キツすぎないのに、効果はしっかり✨ 最高のワークアウトです🙌 ▼今後のノルディックウォーキング・ビギナークラスの予定 全6回シリーズで開催します。 7/10・8/14・9/18・10/9・11/13・12/11 ※7月と8月は暑くなると思うので、室内でのトレーニングだけになるかと思います。 改めて細かい体の使い方を再確認する良い機会として、 ぜひご参加いただけましたらと思います。 ノルディックウォーキング担当 黒木公美

コメント 1 20
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 06/14 | リーダー:黒木公美

【6月レポ/いつでも基礎を大切に!】 ウォーキングと聞くと、 「歩数」や「距離」、「頻度」を考えてしまいますが、 まずは正しいフォームで歩くことが大切です💡 なぜなら、 本来使って欲しくない膝や腰、 首や肩、スネなどの小さな筋肉を使ってたくさん歩くと、 変形性関節症や特定の部位の筋肉を酷使してしまいます。 同じことの繰り返しになりますがとても大切なので、 レッスンでは何度も、 ◎どこの筋肉を使い、どこの関節を動かすか ◎体幹(特に下っ腹)を使って歩こう をお伝えし、 ウォーミングアップで身体の使い方を確認してから、 ノルディックウォーキングに出かけます。 細かいチェックポイントを確認して歩くとしっかり筋肉痛になる! 立派なトレーニングだなと感じていただけているかと思います😊 ・・・ 首肩こり、 背中の固さ、 腰痛を治したい。 もっと体力をつけて、 毎日をアクティブに元気に過ごしたい! ぜひぜひノルディックウォーキングをお試しください💚 全身を大きく気持ち良く使って、 軽快なスピードで風を感じながら歩く👟🦯🦯 キツすぎないのに、効果はしっかり✨ 最高のワークアウトです🙌 ▼今後のノルディックウォーキング・ビギナークラスの予定 全6回シリーズで開催します。 7/10・8/14・9/18・10/9・11/13・12/11 ※7月と8月は暑くなると思うので、室内でのトレーニングだけになるかと思います。 改めて細かい体の使い方を再確認する良い機会として、 ぜひご参加いただけましたらと思います。 ノルディックウォーキング担当 黒木公美

ユーザー画像
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 06/14 | リーダー:黒木公美
ユーザー画像

【6月レポ/和菓子のおやつを持って岡本民家園へ💚】 空梅雨の今年。 気温も上がったので、ステップアップクラスの皆さまとのんびりモードで歩いてきました👟🦯🦯 まずは地階の催事時で開催されている 「THE WAGASHI」でおやつを購入してからスタート😘 (6/18(火)まで開催) その後は、 静嘉堂文庫の涼やかな緑を堪能し、 岡本民家園で茅葺き屋根を眺めながらの和菓子タイム❤️ その後、もみじの木陰や竹林を抜けて、 ファーマーズマーケット二子玉川へ。 枝豆🫛 とうもろこし🌽 トマト🍅 などなど夏野菜を購入して戻りました😊 歩く時は一歩ずつ片足に重心を乗せたトレーニングモードで軽快に、滑からに、 そして力強くを意識しました✨ ・・・ これから暑くなるので、 フォームに集中した短時間ノルディックウォーキング  + 新鮮旬の食材 涼しい時間の軽い運動 + 栄養のあるお食事 で、 夏バテ知らずで元気に過ごしていきましょうねと、 お話ししました🌻 そう、動いてサラっと汗をかいた方が、 心身ともに軽くなりますよ🍉 ・・・ ステップアップクラスは、 7・8月はお休みをいただき9/18(水)より再開致します。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します👟🦯🦯。 ノルディックウォーキング担当 黒木公美

【6月レポ/和菓子のおやつを持って岡本民家園へ💚】 空梅雨の今年。 気温も上がったので、ステップアップクラスの皆さまとのんびりモードで歩いてきました👟🦯🦯 まずは地階の催事時で開催されている 「THE WAGASHI」でおやつを購入してからスタート😘 (6/18(火)まで開催) その後は、 静嘉堂文庫の涼やかな緑を堪能し、 岡本民家園で茅葺き屋根を眺めながらの和菓子タイム❤️ その後、もみじの木陰や竹林を抜けて、 ファーマーズマーケット二子玉川へ。 枝豆🫛 とうもろこし🌽 トマト🍅 などなど夏野菜を購入して戻りました😊 歩く時は一歩ずつ片足に重心を乗せたトレーニングモードで軽快に、滑からに、 そして力強くを意識しました✨ ・・・ これから暑くなるので、 フォームに集中した短時間ノルディックウォーキング  + 新鮮旬の食材 涼しい時間の軽い運動 + 栄養のあるお食事 で、 夏バテ知らずで元気に過ごしていきましょうねと、 お話ししました🌻 そう、動いてサラっと汗をかいた方が、 心身ともに軽くなりますよ🍉 ・・・ ステップアップクラスは、 7・8月はお休みをいただき9/18(水)より再開致します。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します👟🦯🦯。 ノルディックウォーキング担当 黒木公美

コメント 13 28
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 06/14 | リーダー:黒木公美

【6月レポ/和菓子のおやつを持って岡本民家園へ💚】 空梅雨の今年。 気温も上がったので、ステップアップクラスの皆さまとのんびりモードで歩いてきました👟🦯🦯 まずは地階の催事時で開催されている 「THE WAGASHI」でおやつを購入してからスタート😘 (6/18(火)まで開催) その後は、 静嘉堂文庫の涼やかな緑を堪能し、 岡本民家園で茅葺き屋根を眺めながらの和菓子タイム❤️ その後、もみじの木陰や竹林を抜けて、 ファーマーズマーケット二子玉川へ。 枝豆🫛 とうもろこし🌽 トマト🍅 などなど夏野菜を購入して戻りました😊 歩く時は一歩ずつ片足に重心を乗せたトレーニングモードで軽快に、滑からに、 そして力強くを意識しました✨ ・・・ これから暑くなるので、 フォームに集中した短時間ノルディックウォーキング  + 新鮮旬の食材 涼しい時間の軽い運動 + 栄養のあるお食事 で、 夏バテ知らずで元気に過ごしていきましょうねと、 お話ししました🌻 そう、動いてサラっと汗をかいた方が、 心身ともに軽くなりますよ🍉 ・・・ ステップアップクラスは、 7・8月はお休みをいただき9/18(水)より再開致します。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します👟🦯🦯。 ノルディックウォーキング担当 黒木公美

ユーザー画像
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 06/14 | リーダー:黒木公美
ユーザー画像

【レポ】5月のノルディックウォーキング 皆さま、こんにちは。 ノルディックウォーキング担当黒木公美です。 新たまがわLOOP。 もうお越しくださいましたでしょうか? 広々、落ち着いた雰囲気で、 まさに大人のための学びの空間です✨ 私達はサロンにいる時間は短いのですが(笑)、 ウォーミングアップとウォーキングのフォームチェックを、 室内でもしっかり行えるようになりとても嬉しいです😉 さて、5月のレポートです。 ステップアップクラスの皆さんの今回のポイントは、 「着地の時、前足にしっかり乗り込む」 でした❗️ 膝上や太もも前面の筋力は特に落ちやすいため、 接地時にしっかり支えることに不安があり、 重心を後ろに残したまま着地をしてしまいます。 すると、 アゴが上がり、腰の反った姿勢になる ↓ 首の後ろや腰にひずみが生じる ↓ 首痛、肩こり、腰痛の原因 となります。 なので、 「前足にしっかり重心を乗せていく。」 ことをしっかり練習しました👍 NWは、 ステップアップクラスの皆さんとは旧小坂緑地〜フラワーランド、 ビギナークラスではガーデンアイランドを歩きました。 玉川高島屋の周辺は、 素敵なお宅がたくさんで歩くのがとても楽しいです😉 ◎ 6月のLESSON 6/12(水) ▶︎10:30 - 12:30 ステップアップ ・トレーニングモードのNWフォームレッスン ・約6kmNW https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7255200 ▶︎14:00 - 15:45 ビギナー ・重力に負けない抗重力な姿勢づくり ・基本のフォームレッスン ・約3kmNW https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7255201 皆さまのご参加お待ちしております!

【レポ】5月のノルディックウォーキング 皆さま、こんにちは。 ノルディックウォーキング担当黒木公美です。 新たまがわLOOP。 もうお越しくださいましたでしょうか? 広々、落ち着いた雰囲気で、 まさに大人のための学びの空間です✨ 私達はサロンにいる時間は短いのですが(笑)、 ウォーミングアップとウォーキングのフォームチェックを、 室内でもしっかり行えるようになりとても嬉しいです😉 さて、5月のレポートです。 ステップアップクラスの皆さんの今回のポイントは、 「着地の時、前足にしっかり乗り込む」 でした❗️ 膝上や太もも前面の筋力は特に落ちやすいため、 接地時にしっかり支えることに不安があり、 重心を後ろに残したまま着地をしてしまいます。 すると、 アゴが上がり、腰の反った姿勢になる ↓ 首の後ろや腰にひずみが生じる ↓ 首痛、肩こり、腰痛の原因 となります。 なので、 「前足にしっかり重心を乗せていく。」 ことをしっかり練習しました👍 NWは、 ステップアップクラスの皆さんとは旧小坂緑地〜フラワーランド、 ビギナークラスではガーデンアイランドを歩きました。 玉川高島屋の周辺は、 素敵なお宅がたくさんで歩くのがとても楽しいです😉 ◎ 6月のLESSON 6/12(水) ▶︎10:30 - 12:30 ステップアップ ・トレーニングモードのNWフォームレッスン ・約6kmNW https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7255200 ▶︎14:00 - 15:45 ビギナー ・重力に負けない抗重力な姿勢づくり ・基本のフォームレッスン ・約3kmNW https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7255201 皆さまのご参加お待ちしております!

コメント 1 24
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 06/02 | リーダー:黒木公美

【レポ】5月のノルディックウォーキング 皆さま、こんにちは。 ノルディックウォーキング担当黒木公美です。 新たまがわLOOP。 もうお越しくださいましたでしょうか? 広々、落ち着いた雰囲気で、 まさに大人のための学びの空間です✨ 私達はサロンにいる時間は短いのですが(笑)、 ウォーミングアップとウォーキングのフォームチェックを、 室内でもしっかり行えるようになりとても嬉しいです😉 さて、5月のレポートです。 ステップアップクラスの皆さんの今回のポイントは、 「着地の時、前足にしっかり乗り込む」 でした❗️ 膝上や太もも前面の筋力は特に落ちやすいため、 接地時にしっかり支えることに不安があり、 重心を後ろに残したまま着地をしてしまいます。 すると、 アゴが上がり、腰の反った姿勢になる ↓ 首の後ろや腰にひずみが生じる ↓ 首痛、肩こり、腰痛の原因 となります。 なので、 「前足にしっかり重心を乗せていく。」 ことをしっかり練習しました👍 NWは、 ステップアップクラスの皆さんとは旧小坂緑地〜フラワーランド、 ビギナークラスではガーデンアイランドを歩きました。 玉川高島屋の周辺は、 素敵なお宅がたくさんで歩くのがとても楽しいです😉 ◎ 6月のLESSON 6/12(水) ▶︎10:30 - 12:30 ステップアップ ・トレーニングモードのNWフォームレッスン ・約6kmNW https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7255200 ▶︎14:00 - 15:45 ビギナー ・重力に負けない抗重力な姿勢づくり ・基本のフォームレッスン ・約3kmNW https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7255201 皆さまのご参加お待ちしております!

ユーザー画像
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 06/02 | リーダー:黒木公美
ユーザー画像

【6月腸活講座はスリム化‼️】 〜今年の梅雨時期はスリム化強化月間にしよう💛〜 皆さんこんにちは! 腸活講座担当の中島です。 今日から6月も始まりましたね! ということは…もう半年になるのですよね。 年始に掲げた抱負なども中間振り返りをするタイミング! 体質改善やスリム化を抱負に掲げた皆さーん! 進捗状況どうですか?? 結構うまくいってる💛 そんな方はぜひぜひキープしつつ 梅雨時期特有の浮腫み対策をしていきましょう♪ 実はなかなか進まない… 何が原因かイマイチわからない… そんな方は、今一度生活リズム(腸内リズムサイクル)、食事のくせを見直してみましょう! 意外なところに原因が隠れている事がよくあります。 そのやり方がわからない方は ぜひぜひ6月20日木曜日開催の 腸活講座にご参加くださいね☘️ ☑︎スリム化の要、腸内リズムの仕組み ☑︎腸活でスリム化の3つのポイント! ☑︎腸活でスリム化に効果的な食材ご紹介! 座学ではこの3つを中心にお話しをします。 学んだあとは動きましょう! 梅雨時期にピッタリな室内腸活ピラティスで こっそりスリム化できるような 楽しいエクササイズ満載! いつも笑いに溢れる時間です💛 今回からは新しいloopでの開催✨ キッチンもあるので、腸活基本調理法もデモンストレーションさせていただきますね! 毎回テーマに合ったレシピをご提供するのですが、 今回は “Wたんぱく質燃焼系具沢山スープ"となります。 皆さまにお会いできること楽しみにしています^_^ ご予約はこちらよりお願いいたします。 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7256298 お読みいただきありがとうございました✨ 中島真知子

【6月腸活講座はスリム化‼️】 〜今年の梅雨時期はスリム化強化月間にしよう💛〜 皆さんこんにちは! 腸活講座担当の中島です。 今日から6月も始まりましたね! ということは…もう半年になるのですよね。 年始に掲げた抱負なども中間振り返りをするタイミング! 体質改善やスリム化を抱負に掲げた皆さーん! 進捗状況どうですか?? 結構うまくいってる💛 そんな方はぜひぜひキープしつつ 梅雨時期特有の浮腫み対策をしていきましょう♪ 実はなかなか進まない… 何が原因かイマイチわからない… そんな方は、今一度生活リズム(腸内リズムサイクル)、食事のくせを見直してみましょう! 意外なところに原因が隠れている事がよくあります。 そのやり方がわからない方は ぜひぜひ6月20日木曜日開催の 腸活講座にご参加くださいね☘️ ☑︎スリム化の要、腸内リズムの仕組み ☑︎腸活でスリム化の3つのポイント! ☑︎腸活でスリム化に効果的な食材ご紹介! 座学ではこの3つを中心にお話しをします。 学んだあとは動きましょう! 梅雨時期にピッタリな室内腸活ピラティスで こっそりスリム化できるような 楽しいエクササイズ満載! いつも笑いに溢れる時間です💛 今回からは新しいloopでの開催✨ キッチンもあるので、腸活基本調理法もデモンストレーションさせていただきますね! 毎回テーマに合ったレシピをご提供するのですが、 今回は “Wたんぱく質燃焼系具沢山スープ"となります。 皆さまにお会いできること楽しみにしています^_^ ご予約はこちらよりお願いいたします。 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7256298 お読みいただきありがとうございました✨ 中島真知子

コメント 1 23
中島真知子
| 06/01 | リーダー:中島真知子

【6月腸活講座はスリム化‼️】 〜今年の梅雨時期はスリム化強化月間にしよう💛〜 皆さんこんにちは! 腸活講座担当の中島です。 今日から6月も始まりましたね! ということは…もう半年になるのですよね。 年始に掲げた抱負なども中間振り返りをするタイミング! 体質改善やスリム化を抱負に掲げた皆さーん! 進捗状況どうですか?? 結構うまくいってる💛 そんな方はぜひぜひキープしつつ 梅雨時期特有の浮腫み対策をしていきましょう♪ 実はなかなか進まない… 何が原因かイマイチわからない… そんな方は、今一度生活リズム(腸内リズムサイクル)、食事のくせを見直してみましょう! 意外なところに原因が隠れている事がよくあります。 そのやり方がわからない方は ぜひぜひ6月20日木曜日開催の 腸活講座にご参加くださいね☘️ ☑︎スリム化の要、腸内リズムの仕組み ☑︎腸活でスリム化の3つのポイント! ☑︎腸活でスリム化に効果的な食材ご紹介! 座学ではこの3つを中心にお話しをします。 学んだあとは動きましょう! 梅雨時期にピッタリな室内腸活ピラティスで こっそりスリム化できるような 楽しいエクササイズ満載! いつも笑いに溢れる時間です💛 今回からは新しいloopでの開催✨ キッチンもあるので、腸活基本調理法もデモンストレーションさせていただきますね! 毎回テーマに合ったレシピをご提供するのですが、 今回は “Wたんぱく質燃焼系具沢山スープ"となります。 皆さまにお会いできること楽しみにしています^_^ ご予約はこちらよりお願いいたします。 https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7256298 お読みいただきありがとうございました✨ 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 06/01 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【繋がるみんなのコミュニティ拠点 たまがわLOOP 新スペースへ‼️】 皆さまこんにちは! 腸活講座担当しています中島真知子です。 7日より東館3階へと移動しましたたまがわLOOP! 先日内覧会へとお邪魔しました。 新スペースは、ウッディで高級感ある空間で この空間に身を置くことでコミュニティの質の良さを より感じることができます。 腸活講座は、今まで "座学+腸活ピラティス" でしたが、なんと!新スペースにはキッチンあり! これを生かした講座もやりたいなと思っています。 皆さまの味覚を刺激するような継続可能な 簡単腸活調理法や、発酵調味料作りなど…夢は広がるばかり! 皆さんはどんな講座を期待しますか? ぜひぜひご意見お聞かせください。 次回は6月20日木曜日! "腸活deスリム化"です。 また募集がスタートしましたら改めてご案内させてください。 新スペースで皆様とお会いできます事楽しみにしています。 お読みいただきありがとうございました。

【繋がるみんなのコミュニティ拠点 たまがわLOOP 新スペースへ‼️】 皆さまこんにちは! 腸活講座担当しています中島真知子です。 7日より東館3階へと移動しましたたまがわLOOP! 先日内覧会へとお邪魔しました。 新スペースは、ウッディで高級感ある空間で この空間に身を置くことでコミュニティの質の良さを より感じることができます。 腸活講座は、今まで "座学+腸活ピラティス" でしたが、なんと!新スペースにはキッチンあり! これを生かした講座もやりたいなと思っています。 皆さまの味覚を刺激するような継続可能な 簡単腸活調理法や、発酵調味料作りなど…夢は広がるばかり! 皆さんはどんな講座を期待しますか? ぜひぜひご意見お聞かせください。 次回は6月20日木曜日! "腸活deスリム化"です。 また募集がスタートしましたら改めてご案内させてください。 新スペースで皆様とお会いできます事楽しみにしています。 お読みいただきありがとうございました。

コメント 11 39
中島真知子
| 2024/05/10 | リーダー:中島真知子

【繋がるみんなのコミュニティ拠点 たまがわLOOP 新スペースへ‼️】 皆さまこんにちは! 腸活講座担当しています中島真知子です。 7日より東館3階へと移動しましたたまがわLOOP! 先日内覧会へとお邪魔しました。 新スペースは、ウッディで高級感ある空間で この空間に身を置くことでコミュニティの質の良さを より感じることができます。 腸活講座は、今まで "座学+腸活ピラティス" でしたが、なんと!新スペースにはキッチンあり! これを生かした講座もやりたいなと思っています。 皆さまの味覚を刺激するような継続可能な 簡単腸活調理法や、発酵調味料作りなど…夢は広がるばかり! 皆さんはどんな講座を期待しますか? ぜひぜひご意見お聞かせください。 次回は6月20日木曜日! "腸活deスリム化"です。 また募集がスタートしましたら改めてご案内させてください。 新スペースで皆様とお会いできます事楽しみにしています。 お読みいただきありがとうございました。

ユーザー画像
中島真知子
| 2024/05/10 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

展示の時の写真です。 多分真ん中の花の木だと思います。 どうぞよろしくお願いします🙇

展示の時の写真です。 多分真ん中の花の木だと思います。 どうぞよろしくお願いします🙇

コメント 18 20
シャクナゲ
| 2024/04/24 | 玉川高島屋S・C植栽担当スタッフ

展示の時の写真です。 多分真ん中の花の木だと思います。 どうぞよろしくお願いします🙇

ユーザー画像
シャクナゲ
| 2024/04/24 | 玉川高島屋S・C植栽担当スタッフ
ユーザー画像

4/13のフラワーバトンにて写真の庭木を買わせて頂いたのですが、小さな実がなる梅の木とは伺ったのですが、名前をお聞きするのを忘れてしまったので教えて頂けますでしょうか? 展示の時の写真も次の投稿に添付致しますので、よろしくお願い致します。

4/13のフラワーバトンにて写真の庭木を買わせて頂いたのですが、小さな実がなる梅の木とは伺ったのですが、名前をお聞きするのを忘れてしまったので教えて頂けますでしょうか? 展示の時の写真も次の投稿に添付致しますので、よろしくお願い致します。

コメント 1 25
シャクナゲ
| 2024/04/24 | 玉川高島屋S・C植栽担当スタッフ

4/13のフラワーバトンにて写真の庭木を買わせて頂いたのですが、小さな実がなる梅の木とは伺ったのですが、名前をお聞きするのを忘れてしまったので教えて頂けますでしょうか? 展示の時の写真も次の投稿に添付致しますので、よろしくお願い致します。

ユーザー画像
シャクナゲ
| 2024/04/24 | 玉川高島屋S・C植栽担当スタッフ
ユーザー画像

皆様、ご無沙汰しております。志田でございます。さぁ、遂にあの『名作映画探検隊』が帰ってまいりました。セカンドシーズン全3回がまたまたスタートいたします!まずは皆大好き『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とスピルバーグ監督を徹底的に語り尽くします。是非ご家族、ご友人お誘いあわせの上、皆でこの名作を楽しく共有いたしましょう! 志田一穂の『名作映画探検隊!Season2 』 第1回「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 〜まさにスピルバーグ流“驚きの映画総動員法”〜 5月11日(土)14:00~15:30 定員 28名 参加費 2,530円 開催場所が変わります!高島屋東館3F たまがわLOOP 詳細はこちら💁‍♂️ https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2212 とはいえ❗️たまがわLOOPさん今日から申し込み中止期間みたいなので😭、観覧チケット取り置きしますから、こちらへの書き込みか、志田のXやインスタへのダイレクトメッセージに連絡いただければと思います!

皆様、ご無沙汰しております。志田でございます。さぁ、遂にあの『名作映画探検隊』が帰ってまいりました。セカンドシーズン全3回がまたまたスタートいたします!まずは皆大好き『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とスピルバーグ監督を徹底的に語り尽くします。是非ご家族、ご友人お誘いあわせの上、皆でこの名作を楽しく共有いたしましょう! 志田一穂の『名作映画探検隊!Season2 』 第1回「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 〜まさにスピルバーグ流“驚きの映画総動員法”〜 5月11日(土)14:00~15:30 定員 28名 参加費 2,530円 開催場所が変わります!高島屋東館3F たまがわLOOP 詳細はこちら💁‍♂️ https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2212 とはいえ❗️たまがわLOOPさん今日から申し込み中止期間みたいなので😭、観覧チケット取り置きしますから、こちらへの書き込みか、志田のXやインスタへのダイレクトメッセージに連絡いただければと思います!

コメント 10 24
志田一穂
| 2024/04/16 | リーダー:志田一穂

皆様、ご無沙汰しております。志田でございます。さぁ、遂にあの『名作映画探検隊』が帰ってまいりました。セカンドシーズン全3回がまたまたスタートいたします!まずは皆大好き『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とスピルバーグ監督を徹底的に語り尽くします。是非ご家族、ご友人お誘いあわせの上、皆でこの名作を楽しく共有いたしましょう! 志田一穂の『名作映画探検隊!Season2 』 第1回「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 〜まさにスピルバーグ流“驚きの映画総動員法”〜 5月11日(土)14:00~15:30 定員 28名 参加費 2,530円 開催場所が変わります!高島屋東館3F たまがわLOOP 詳細はこちら💁‍♂️ https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2212 とはいえ❗️たまがわLOOPさん今日から申し込み中止期間みたいなので😭、観覧チケット取り置きしますから、こちらへの書き込みか、志田のXやインスタへのダイレクトメッセージに連絡いただければと思います!

ユーザー画像
志田一穂
| 2024/04/16 | リーダー:志田一穂
ユーザー画像

【英語絵本読み方WS】 ✨5月のお申し込み開始のお知らせ✨ こんにちは!「大人のための 英語絵本読み方ワークショップ」を 担当しております、及川茜と申します🥰 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨      * * * * * 昨年5月よりたまがわLOOPさんで ワークショップ開催をスタート。 ちょうど1周年の記念の回になります! しかも5月からは場所を東館3Fに移し、 気分も一新! そんな楽しい気分にピッタリの絵本、 『We're Going on a Bear Hunt』を みなさんと一緒に読んでいきます☺ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ 【日時】 ①2024年5月11日(土) 10:30~11:30 ②2024年5月14日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、  内容はどちらも同じです。 【絵本】 『We're Going on a Bear Hunt』 (ペーパーバック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋・東館3F) 【定員】  各回 6組様 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼お申込みページはこちらから▼ https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2199 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

【英語絵本読み方WS】 ✨5月のお申し込み開始のお知らせ✨ こんにちは!「大人のための 英語絵本読み方ワークショップ」を 担当しております、及川茜と申します🥰 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨      * * * * * 昨年5月よりたまがわLOOPさんで ワークショップ開催をスタート。 ちょうど1周年の記念の回になります! しかも5月からは場所を東館3Fに移し、 気分も一新! そんな楽しい気分にピッタリの絵本、 『We're Going on a Bear Hunt』を みなさんと一緒に読んでいきます☺ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ 【日時】 ①2024年5月11日(土) 10:30~11:30 ②2024年5月14日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、  内容はどちらも同じです。 【絵本】 『We're Going on a Bear Hunt』 (ペーパーバック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋・東館3F) 【定員】  各回 6組様 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼お申込みページはこちらから▼ https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2199 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

コメント 1 20
mothereigo
| 2024/04/11 | リーダー:及川茜

【英語絵本読み方WS】 ✨5月のお申し込み開始のお知らせ✨ こんにちは!「大人のための 英語絵本読み方ワークショップ」を 担当しております、及川茜と申します🥰 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨      * * * * * 昨年5月よりたまがわLOOPさんで ワークショップ開催をスタート。 ちょうど1周年の記念の回になります! しかも5月からは場所を東館3Fに移し、 気分も一新! そんな楽しい気分にピッタリの絵本、 『We're Going on a Bear Hunt』を みなさんと一緒に読んでいきます☺ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼開催情報▼ 【日時】 ①2024年5月11日(土) 10:30~11:30 ②2024年5月14日(火) 10:30~11:30 ※平日と週末の2回開催、  内容はどちらも同じです。 【絵本】 『We're Going on a Bear Hunt』 (ペーパーバック) 【場所】 たまがわLOOP(玉川高島屋・東館3F) 【定員】  各回 6組様 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼お申込みページはこちらから▼ https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2199 「大人ための~」と謳っていますが、 乳幼児連れの方ももちろんご参加OKです! はじめましての方も、リピーターさんも 一緒に英語絵本を楽しみましょう! お申込みお待ちしております♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

ユーザー画像
mothereigo
| 2024/04/11 | リーダー:及川茜
ユーザー画像

【オレンジ麹ドレッシングの活用法】 こんにちは! アクティビティリーダー腸活担当 中島です。 皆さん ドレッシングは買う派?それとも作る派?? 私は断然作る派です! 理由は色々ありますが、一番の理由は1瓶使い切れた事がない!笑 飽きちゃうのですよね… ならば食べる分だけ毎回作る!に落ち着きました。 担当しているたまがわLOOP腸活講座では、 毎回テーマに合ったレシピを1つご提供しています。 今月のレシピは"オレンジ麹ドレッシング" 柑橘系ならなんでもよし! これがいわゆる食べるドレッシングとして 大変優秀なのです。 麹甘酒がたっぷり入るこちらは、栄養価が上がるだけではなく、タンパク質分解を促し消化をサポートします。 なので、サラダにはもちろんのこと メインディッシュのソースにしても大変オススメなのです♫ チキンソテーやホイル焼きの上にたーっぷりと! あとは生春巻きの中に巻き込みお弁当にしても 美味しくいただけます^_^ レシピがお手元にある皆さまはぜひぜひ アレンジ活用してみてくださいね! 余談ですが…私はすし酢にも柑橘系を入れて スッキリすし飯にするのも大好きです♫ 旬も間も無く終わりますが そんな楽しみ方もいかがですか?

【オレンジ麹ドレッシングの活用法】 こんにちは! アクティビティリーダー腸活担当 中島です。 皆さん ドレッシングは買う派?それとも作る派?? 私は断然作る派です! 理由は色々ありますが、一番の理由は1瓶使い切れた事がない!笑 飽きちゃうのですよね… ならば食べる分だけ毎回作る!に落ち着きました。 担当しているたまがわLOOP腸活講座では、 毎回テーマに合ったレシピを1つご提供しています。 今月のレシピは"オレンジ麹ドレッシング" 柑橘系ならなんでもよし! これがいわゆる食べるドレッシングとして 大変優秀なのです。 麹甘酒がたっぷり入るこちらは、栄養価が上がるだけではなく、タンパク質分解を促し消化をサポートします。 なので、サラダにはもちろんのこと メインディッシュのソースにしても大変オススメなのです♫ チキンソテーやホイル焼きの上にたーっぷりと! あとは生春巻きの中に巻き込みお弁当にしても 美味しくいただけます^_^ レシピがお手元にある皆さまはぜひぜひ アレンジ活用してみてくださいね! 余談ですが…私はすし酢にも柑橘系を入れて スッキリすし飯にするのも大好きです♫ 旬も間も無く終わりますが そんな楽しみ方もいかがですか?

コメント 9 24
中島真知子
| 2024/03/24 | リーダー:中島真知子

【オレンジ麹ドレッシングの活用法】 こんにちは! アクティビティリーダー腸活担当 中島です。 皆さん ドレッシングは買う派?それとも作る派?? 私は断然作る派です! 理由は色々ありますが、一番の理由は1瓶使い切れた事がない!笑 飽きちゃうのですよね… ならば食べる分だけ毎回作る!に落ち着きました。 担当しているたまがわLOOP腸活講座では、 毎回テーマに合ったレシピを1つご提供しています。 今月のレシピは"オレンジ麹ドレッシング" 柑橘系ならなんでもよし! これがいわゆる食べるドレッシングとして 大変優秀なのです。 麹甘酒がたっぷり入るこちらは、栄養価が上がるだけではなく、タンパク質分解を促し消化をサポートします。 なので、サラダにはもちろんのこと メインディッシュのソースにしても大変オススメなのです♫ チキンソテーやホイル焼きの上にたーっぷりと! あとは生春巻きの中に巻き込みお弁当にしても 美味しくいただけます^_^ レシピがお手元にある皆さまはぜひぜひ アレンジ活用してみてくださいね! 余談ですが…私はすし酢にも柑橘系を入れて スッキリすし飯にするのも大好きです♫ 旬も間も無く終わりますが そんな楽しみ方もいかがですか?

ユーザー画像
中島真知子
| 2024/03/24 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【春の腸活講座】内で腸活ピラティスを担当させていただいている、才賀です。 今回は「揺らぎ」に対して、身体をツイストする腸活ピラティスで腸にアプローチしていきました。 エクササイズの動きも大切ですが、エクササイズ中ずっとお伝えしていたことがあります。それは… ・腸ハウスのスペースを保つこと ・呼吸をする この2つ!この2つだけ!! 日常生活でも、この2つを意識していただくと「揺らぎにくい私」に期待大です。 お食事と同じように姿勢や呼吸も根付かせていくことで、毎日の動作がエクササイズになっていきます。 最初は慣れるまで大変ですが、ぜひぜひチャレンジしてみてください。 そして、分からなくなっちゃった?腸ハウスに興味がでてきたぞ!と思ったら 次回の腸活講座は6月20日木曜日 〜腸活deスリム化〜 で、一緒に腸活ピラティスをしましょう! お待ちしてます♪

【春の腸活講座】内で腸活ピラティスを担当させていただいている、才賀です。 今回は「揺らぎ」に対して、身体をツイストする腸活ピラティスで腸にアプローチしていきました。 エクササイズの動きも大切ですが、エクササイズ中ずっとお伝えしていたことがあります。それは… ・腸ハウスのスペースを保つこと ・呼吸をする この2つ!この2つだけ!! 日常生活でも、この2つを意識していただくと「揺らぎにくい私」に期待大です。 お食事と同じように姿勢や呼吸も根付かせていくことで、毎日の動作がエクササイズになっていきます。 最初は慣れるまで大変ですが、ぜひぜひチャレンジしてみてください。 そして、分からなくなっちゃった?腸ハウスに興味がでてきたぞ!と思ったら 次回の腸活講座は6月20日木曜日 〜腸活deスリム化〜 で、一緒に腸活ピラティスをしましょう! お待ちしてます♪

コメント 1 26
sai31
| 2024/03/23 | リーダー:中島真知子

【春の腸活講座】内で腸活ピラティスを担当させていただいている、才賀です。 今回は「揺らぎ」に対して、身体をツイストする腸活ピラティスで腸にアプローチしていきました。 エクササイズの動きも大切ですが、エクササイズ中ずっとお伝えしていたことがあります。それは… ・腸ハウスのスペースを保つこと ・呼吸をする この2つ!この2つだけ!! 日常生活でも、この2つを意識していただくと「揺らぎにくい私」に期待大です。 お食事と同じように姿勢や呼吸も根付かせていくことで、毎日の動作がエクササイズになっていきます。 最初は慣れるまで大変ですが、ぜひぜひチャレンジしてみてください。 そして、分からなくなっちゃった?腸ハウスに興味がでてきたぞ!と思ったら 次回の腸活講座は6月20日木曜日 〜腸活deスリム化〜 で、一緒に腸活ピラティスをしましょう! お待ちしてます♪

ユーザー画像
sai31
| 2024/03/23 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

【腸活的揺らぎ対策〜3月講座レポ】 皆さまこんにちは! アクティビティリーダー 腸活担当の中島です。 先日【春の腸活講座】を開催しました。 春は色々な揺らぎがありますが、なぜ揺らぐのか? をポイントを4つに絞り原因をお伝えし、 その対策になぜ腸活が効果的なのか?を具体的に お伝えしました。 皆さま、メモを沢山取ってくださりありがとうございます! また効果的な食材、レシピも今から買いに行ってきます‼️とその行動力が素晴らしいですね。 学んだ後は 揺らぎにアタックする腸活ピラティス。 椅子に座り行いますが、かなり体に効いていきます。 姿勢がいい悪いのポジションが実は腸活的にもかなり重要なポイントとなりますよ! 終わった後は身体も心もスッキリでしたね^_^ 花粉症の揺らぎは秋もやってきます。 今から根付く腸活を味方につけて、体質改善をしていきましょう。なんせ腸は3日で変わりますから‼️ 体感していきたいですね♪ 次回の腸活講座は6月20日木曜日。 私達がとても得意とする 〜腸活deスリム化〜 です。 皆さまのご参加お待ちしています。 中島真知子

【腸活的揺らぎ対策〜3月講座レポ】 皆さまこんにちは! アクティビティリーダー 腸活担当の中島です。 先日【春の腸活講座】を開催しました。 春は色々な揺らぎがありますが、なぜ揺らぐのか? をポイントを4つに絞り原因をお伝えし、 その対策になぜ腸活が効果的なのか?を具体的に お伝えしました。 皆さま、メモを沢山取ってくださりありがとうございます! また効果的な食材、レシピも今から買いに行ってきます‼️とその行動力が素晴らしいですね。 学んだ後は 揺らぎにアタックする腸活ピラティス。 椅子に座り行いますが、かなり体に効いていきます。 姿勢がいい悪いのポジションが実は腸活的にもかなり重要なポイントとなりますよ! 終わった後は身体も心もスッキリでしたね^_^ 花粉症の揺らぎは秋もやってきます。 今から根付く腸活を味方につけて、体質改善をしていきましょう。なんせ腸は3日で変わりますから‼️ 体感していきたいですね♪ 次回の腸活講座は6月20日木曜日。 私達がとても得意とする 〜腸活deスリム化〜 です。 皆さまのご参加お待ちしています。 中島真知子

コメント 3 16
中島真知子
| 2024/03/23 | リーダー:中島真知子

【腸活的揺らぎ対策〜3月講座レポ】 皆さまこんにちは! アクティビティリーダー 腸活担当の中島です。 先日【春の腸活講座】を開催しました。 春は色々な揺らぎがありますが、なぜ揺らぐのか? をポイントを4つに絞り原因をお伝えし、 その対策になぜ腸活が効果的なのか?を具体的に お伝えしました。 皆さま、メモを沢山取ってくださりありがとうございます! また効果的な食材、レシピも今から買いに行ってきます‼️とその行動力が素晴らしいですね。 学んだ後は 揺らぎにアタックする腸活ピラティス。 椅子に座り行いますが、かなり体に効いていきます。 姿勢がいい悪いのポジションが実は腸活的にもかなり重要なポイントとなりますよ! 終わった後は身体も心もスッキリでしたね^_^ 花粉症の揺らぎは秋もやってきます。 今から根付く腸活を味方につけて、体質改善をしていきましょう。なんせ腸は3日で変わりますから‼️ 体感していきたいですね♪ 次回の腸活講座は6月20日木曜日。 私達がとても得意とする 〜腸活deスリム化〜 です。 皆さまのご参加お待ちしています。 中島真知子

ユーザー画像
中島真知子
| 2024/03/23 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

3月13日(水) たまがわLOOPステップアップクラス 前日の大雨☔からガラリと🌞好天候で 青空のもと玉タカから出発して 多摩川河川敷から野川沿いに歩き 岡本住宅街を抜け民家園を通過し 約90分…途中、グルテンフリーの焼き菓子のお店でバウムクーヘン😋のお買い物♥️ ノルディックウォーキング(NW)を初めて8年、スポーツによっては年齢制限(体力)により制限されてしまうけれど、NWは、元気に歩くことさえ出来れば年齢無制限👍️ 日常生活で大汗かくことは種々あるけれど、やっぱり運動でかく汗とは異なる。たっぷり歩いた後の爽快感と充実感がクセになってやめられず今に至るのでした😃✌️

3月13日(水) たまがわLOOPステップアップクラス 前日の大雨☔からガラリと🌞好天候で 青空のもと玉タカから出発して 多摩川河川敷から野川沿いに歩き 岡本住宅街を抜け民家園を通過し 約90分…途中、グルテンフリーの焼き菓子のお店でバウムクーヘン😋のお買い物♥️ ノルディックウォーキング(NW)を初めて8年、スポーツによっては年齢制限(体力)により制限されてしまうけれど、NWは、元気に歩くことさえ出来れば年齢無制限👍️ 日常生活で大汗かくことは種々あるけれど、やっぱり運動でかく汗とは異なる。たっぷり歩いた後の爽快感と充実感がクセになってやめられず今に至るのでした😃✌️

コメント 13 24
まるみ
| 2024/03/17 | リーダー:黒木公美

3月13日(水) たまがわLOOPステップアップクラス 前日の大雨☔からガラリと🌞好天候で 青空のもと玉タカから出発して 多摩川河川敷から野川沿いに歩き 岡本住宅街を抜け民家園を通過し 約90分…途中、グルテンフリーの焼き菓子のお店でバウムクーヘン😋のお買い物♥️ ノルディックウォーキング(NW)を初めて8年、スポーツによっては年齢制限(体力)により制限されてしまうけれど、NWは、元気に歩くことさえ出来れば年齢無制限👍️ 日常生活で大汗かくことは種々あるけれど、やっぱり運動でかく汗とは異なる。たっぷり歩いた後の爽快感と充実感がクセになってやめられず今に至るのでした😃✌️

ユーザー画像
まるみ
| 2024/03/17 | リーダー:黒木公美
ユーザー画像

【英語絵本読み方WS・開催のご報告】 「Where Is the Green Sheep?」を 読みました✨ こんにちは!「大人のための 英語絵本読み方ワークショップ」を 担当しております、及川茜と申します🥰 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨      * * * * * 2023年5月より隔月でワークショップを 開催しており、今月で6回目となりました。 回を追うごとにリピーターの方も増え、 大人の新たな学びの場となっている様子が 伺えてうれしいです! 3月は『Where Is the Green Sheep?』 という英語絵本を読みました。 事前に「なぜみどりのヒツジ…?」と いう疑問をいただいていましたが、 ワークショップではその理由もご説明し、 みなさん「なるほど~!」 英語で読む意味、英語ならではの 音の楽しさを味わっていただくことが できました♫ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼参加者さまからのご感想(一部抜粋)▼ ・絵を見てリズムよく発音すると、  ワクワクして楽しいです!  絵本の表現の意味を教えてもらい、  より理解が深まって興味深いです。  (Hさん) ・訳せない(訳では表せない)ところを  楽しむことができるワークショップ  でした。(Mさん) ・子どもに限らず、大人も楽しめる絵本の  読み方や情報交換ができて、新たな  発見でした!  (Kさん/お子さまとご参加) ・英語を始めるハードル(苦手意識)が  低くなった気がしたので、自分自身も  英語を始めるきっかけになればと  思いました!  (Kさん) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 毎回宿題(?)を出すのですが… みなさま、ちゃんと宿題やりましたか? おうちで読んでみたご様子、ぜひこちらでも お聞かせくださいね~! 次回は5月11日(土)、14日(火)10:30-11:30を 予定しています! また詳細が決まりましたらご案内しますね♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

【英語絵本読み方WS・開催のご報告】 「Where Is the Green Sheep?」を 読みました✨ こんにちは!「大人のための 英語絵本読み方ワークショップ」を 担当しております、及川茜と申します🥰 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨      * * * * * 2023年5月より隔月でワークショップを 開催しており、今月で6回目となりました。 回を追うごとにリピーターの方も増え、 大人の新たな学びの場となっている様子が 伺えてうれしいです! 3月は『Where Is the Green Sheep?』 という英語絵本を読みました。 事前に「なぜみどりのヒツジ…?」と いう疑問をいただいていましたが、 ワークショップではその理由もご説明し、 みなさん「なるほど~!」 英語で読む意味、英語ならではの 音の楽しさを味わっていただくことが できました♫ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼参加者さまからのご感想(一部抜粋)▼ ・絵を見てリズムよく発音すると、  ワクワクして楽しいです!  絵本の表現の意味を教えてもらい、  より理解が深まって興味深いです。  (Hさん) ・訳せない(訳では表せない)ところを  楽しむことができるワークショップ  でした。(Mさん) ・子どもに限らず、大人も楽しめる絵本の  読み方や情報交換ができて、新たな  発見でした!  (Kさん/お子さまとご参加) ・英語を始めるハードル(苦手意識)が  低くなった気がしたので、自分自身も  英語を始めるきっかけになればと  思いました!  (Kさん) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 毎回宿題(?)を出すのですが… みなさま、ちゃんと宿題やりましたか? おうちで読んでみたご様子、ぜひこちらでも お聞かせくださいね~! 次回は5月11日(土)、14日(火)10:30-11:30を 予定しています! また詳細が決まりましたらご案内しますね♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

コメント 5 16
mothereigo
| 2024/03/15 | リーダー:及川茜

【英語絵本読み方WS・開催のご報告】 「Where Is the Green Sheep?」を 読みました✨ こんにちは!「大人のための 英語絵本読み方ワークショップ」を 担当しております、及川茜と申します🥰 当ワークショップでは、英語絵本を 読むためのコツをお伝えしながら、 みなさんと音読。 1時間でちゃんと1冊、英語絵本が 読めるようになる!と 好評をいただいております✨      * * * * * 2023年5月より隔月でワークショップを 開催しており、今月で6回目となりました。 回を追うごとにリピーターの方も増え、 大人の新たな学びの場となっている様子が 伺えてうれしいです! 3月は『Where Is the Green Sheep?』 という英語絵本を読みました。 事前に「なぜみどりのヒツジ…?」と いう疑問をいただいていましたが、 ワークショップではその理由もご説明し、 みなさん「なるほど~!」 英語で読む意味、英語ならではの 音の楽しさを味わっていただくことが できました♫ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼参加者さまからのご感想(一部抜粋)▼ ・絵を見てリズムよく発音すると、  ワクワクして楽しいです!  絵本の表現の意味を教えてもらい、  より理解が深まって興味深いです。  (Hさん) ・訳せない(訳では表せない)ところを  楽しむことができるワークショップ  でした。(Mさん) ・子どもに限らず、大人も楽しめる絵本の  読み方や情報交換ができて、新たな  発見でした!  (Kさん/お子さまとご参加) ・英語を始めるハードル(苦手意識)が  低くなった気がしたので、自分自身も  英語を始めるきっかけになればと  思いました!  (Kさん) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 毎回宿題(?)を出すのですが… みなさま、ちゃんと宿題やりましたか? おうちで読んでみたご様子、ぜひこちらでも お聞かせくださいね~! 次回は5月11日(土)、14日(火)10:30-11:30を 予定しています! また詳細が決まりましたらご案内しますね♪ 英語絵本付き!大人のための英語絵本 読み方ワークショップ 及川 茜

ユーザー画像
mothereigo
| 2024/03/15 | リーダー:及川茜
ユーザー画像

【春の腸活講座は揺らぎにアプローチ‼️】 今年の花粉症は重症🤧 そんな話をよく耳にする今日この頃… 皆さんは体調いかがですか? こんにちは! たまがわLOOPで腸活講座を担当しています 腸活ビューティニスト®︎代表中島です。 春は揺らぎの季節と言われますが 実際にどこに揺らぎを感じますか? 肌? 心? 体調? 花粉?? 実はこの揺らぎ、免疫と自律神経が大きく関わってきます。 今回は ①免疫細胞7割を作り出す腸 ②季節の揺らぎに左右されない内在神経系 この2点をわかりやすくお伝えし、揺らぎのメカニズムを学んだ後、今すぐに揺らぎにアプローチできる腸活対策をお伝えします✨ 学んだ後は、ここでしか体験できない 椅子を使用した"腸活ピラティス"で揺らぎにアタック! 毎回笑いと笑顔に溢れる講座♫ 気になる方はぜひぜひ一度ご参加くださいね! 皆さまのご参加お待ちしています☆ 中島真知子 ーーー 日時:3月21日木曜日 10時半〜12時 場所:玉川高島屋S・C本館屋上コミュニティー 持ち物:動きやすい服装、水分

【春の腸活講座は揺らぎにアプローチ‼️】 今年の花粉症は重症🤧 そんな話をよく耳にする今日この頃… 皆さんは体調いかがですか? こんにちは! たまがわLOOPで腸活講座を担当しています 腸活ビューティニスト®︎代表中島です。 春は揺らぎの季節と言われますが 実際にどこに揺らぎを感じますか? 肌? 心? 体調? 花粉?? 実はこの揺らぎ、免疫と自律神経が大きく関わってきます。 今回は ①免疫細胞7割を作り出す腸 ②季節の揺らぎに左右されない内在神経系 この2点をわかりやすくお伝えし、揺らぎのメカニズムを学んだ後、今すぐに揺らぎにアプローチできる腸活対策をお伝えします✨ 学んだ後は、ここでしか体験できない 椅子を使用した"腸活ピラティス"で揺らぎにアタック! 毎回笑いと笑顔に溢れる講座♫ 気になる方はぜひぜひ一度ご参加くださいね! 皆さまのご参加お待ちしています☆ 中島真知子 ーーー 日時:3月21日木曜日 10時半〜12時 場所:玉川高島屋S・C本館屋上コミュニティー 持ち物:動きやすい服装、水分

コメント 16 26
中島真知子
| 2024/03/12 | リーダー:中島真知子

【春の腸活講座は揺らぎにアプローチ‼️】 今年の花粉症は重症🤧 そんな話をよく耳にする今日この頃… 皆さんは体調いかがですか? こんにちは! たまがわLOOPで腸活講座を担当しています 腸活ビューティニスト®︎代表中島です。 春は揺らぎの季節と言われますが 実際にどこに揺らぎを感じますか? 肌? 心? 体調? 花粉?? 実はこの揺らぎ、免疫と自律神経が大きく関わってきます。 今回は ①免疫細胞7割を作り出す腸 ②季節の揺らぎに左右されない内在神経系 この2点をわかりやすくお伝えし、揺らぎのメカニズムを学んだ後、今すぐに揺らぎにアプローチできる腸活対策をお伝えします✨ 学んだ後は、ここでしか体験できない 椅子を使用した"腸活ピラティス"で揺らぎにアタック! 毎回笑いと笑顔に溢れる講座♫ 気になる方はぜひぜひ一度ご参加くださいね! 皆さまのご参加お待ちしています☆ 中島真知子 ーーー 日時:3月21日木曜日 10時半〜12時 場所:玉川高島屋S・C本館屋上コミュニティー 持ち物:動きやすい服装、水分

ユーザー画像
中島真知子
| 2024/03/12 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

ノルディックウォーキング担当の黒木公美です。 先日、鎌倉〜逗子10kmノルディックウォーキングを開催しました。 ご参加者の中には、 たまがわLOOPの卒業生の方も数名いらっしゃいました^ ^。 お寺 ハイキングコース 漁港 ぷりぷりお刺身ランチ 海が見える高台の公園 本当に気持ち良かったです! ノルディックウォーキングだと 歩ける距離がぐっと伸びるので、 多彩な景色を楽しむことができ、 同じ一日とは思えない程、充実します。 多くのたまがわLOOP卒業生たちが、 今もアクティブにノルディックウォーキングを楽しんでくださっています。 食べ歩きだけでなく、 観光だけでなく。 山登りほどハードではないけれど、 街歩きよりはアクティブに。 姿勢良く歩きたい。 「こういうのを探していました!」 と、ハマってくださる方がたくさんいるノルディックウォーキング。 ぜひぜひいかがでしょう⁈ ●ノルディックウォーキング愛好会~「基礎が身に付いたら始めたい、ステップアップクラス」 10:30-12:30 ▼3/13(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2174
   ▼4/10(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2182 ●健康な身体づくりを目指して~基礎から始める「ノルディックウォーキング愛好会」 14:00-15:45 ▼3/13(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2173 ▼4/10(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2183  

ノルディックウォーキング担当の黒木公美です。 先日、鎌倉〜逗子10kmノルディックウォーキングを開催しました。 ご参加者の中には、 たまがわLOOPの卒業生の方も数名いらっしゃいました^ ^。 お寺 ハイキングコース 漁港 ぷりぷりお刺身ランチ 海が見える高台の公園 本当に気持ち良かったです! ノルディックウォーキングだと 歩ける距離がぐっと伸びるので、 多彩な景色を楽しむことができ、 同じ一日とは思えない程、充実します。 多くのたまがわLOOP卒業生たちが、 今もアクティブにノルディックウォーキングを楽しんでくださっています。 食べ歩きだけでなく、 観光だけでなく。 山登りほどハードではないけれど、 街歩きよりはアクティブに。 姿勢良く歩きたい。 「こういうのを探していました!」 と、ハマってくださる方がたくさんいるノルディックウォーキング。 ぜひぜひいかがでしょう⁈ ●ノルディックウォーキング愛好会~「基礎が身に付いたら始めたい、ステップアップクラス」 10:30-12:30 ▼3/13(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2174
   ▼4/10(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2182 ●健康な身体づくりを目指して~基礎から始める「ノルディックウォーキング愛好会」 14:00-15:45 ▼3/13(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2173 ▼4/10(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2183  

コメント 1 16
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 2024/03/06 | リーダー:黒木公美

ノルディックウォーキング担当の黒木公美です。 先日、鎌倉〜逗子10kmノルディックウォーキングを開催しました。 ご参加者の中には、 たまがわLOOPの卒業生の方も数名いらっしゃいました^ ^。 お寺 ハイキングコース 漁港 ぷりぷりお刺身ランチ 海が見える高台の公園 本当に気持ち良かったです! ノルディックウォーキングだと 歩ける距離がぐっと伸びるので、 多彩な景色を楽しむことができ、 同じ一日とは思えない程、充実します。 多くのたまがわLOOP卒業生たちが、 今もアクティブにノルディックウォーキングを楽しんでくださっています。 食べ歩きだけでなく、 観光だけでなく。 山登りほどハードではないけれど、 街歩きよりはアクティブに。 姿勢良く歩きたい。 「こういうのを探していました!」 と、ハマってくださる方がたくさんいるノルディックウォーキング。 ぜひぜひいかがでしょう⁈ ●ノルディックウォーキング愛好会~「基礎が身に付いたら始めたい、ステップアップクラス」 10:30-12:30 ▼3/13(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2174
   ▼4/10(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2182 ●健康な身体づくりを目指して~基礎から始める「ノルディックウォーキング愛好会」 14:00-15:45 ▼3/13(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2173 ▼4/10(水) https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2183  

ユーザー画像
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 2024/03/06 | リーダー:黒木公美
ユーザー画像

【 2月のレッスンレポ 】 たまがわLOOP・ノルディックウォーキング担当 黒木公美です。 小春日和のような陽気の中、 第4期・2回目のレッスンを開催しました。 ▼ ステップアップクラス より体幹を使い、スピードアップしたトレーニングフォームづくりを目指しています。 ・股関節から歩く ・体幹の捻り ・地面からの反発を感じる ・足の回転を速く などなど。 マニアックな内容ですが、 ほんの少し体の使い方を変えるだけで、 スピードアップし、筋肉が使えている感がある! NWって奥深くて、おもしろい☆ 全くのビギナーさんでなければ、 前クールからの継続でなくてもぜひご参加ください^ ^。 ▼ ビギナークラス 6回クールの第2回目でしたが、3名様全員が初ご参加^^。 初回レッスンの内容で行いました。 ◎ポールを持って歩くことで、 ・美しい姿勢をつくる「抗重力筋UP 」 ・スピードアップして歩けるので「 全身への血流UP」 ◎ 自然の中を歩くことで、 ・白血球が活性化し「免疫力UP」 ・ストレス値が低下し「創造力UP」 など、「心・体・脳」に多くの嬉しい効果があることをお伝えしました。 これはNWやるべしかないですね(笑)! 初めはポールを持つ手に力が入り、 歩きがぎこちなくなりますが、 慣れるとポールの威力を生かしとてもスムーズに歩けるようになります。 ぜひ練習続けましょうね♪ そして、初めての方も、 次回からのご参加でも大丈夫◎ ぜひぜひ、お待ちしております⭐︎ ◇ ◇ ◇ ▼ 3月のレッスン ・日時 3/13(水) ・10:30〜12:30 基礎が身に付いたら始めたい「ステップアップクラス」 よりトレーニングモードのフォームの習得を目指しています。 二子玉川エリアを約4〜5kmNWします。 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2174    ・14:00〜15:45 基礎から始める「ノルディックウォーキング愛好会」 次回は、首〜背中の可動性チェックも行います。 首・肩こり、腰痛のある方もぜひ。 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2173 ノルディックウォーキング担当 黒木公美

【 2月のレッスンレポ 】 たまがわLOOP・ノルディックウォーキング担当 黒木公美です。 小春日和のような陽気の中、 第4期・2回目のレッスンを開催しました。 ▼ ステップアップクラス より体幹を使い、スピードアップしたトレーニングフォームづくりを目指しています。 ・股関節から歩く ・体幹の捻り ・地面からの反発を感じる ・足の回転を速く などなど。 マニアックな内容ですが、 ほんの少し体の使い方を変えるだけで、 スピードアップし、筋肉が使えている感がある! NWって奥深くて、おもしろい☆ 全くのビギナーさんでなければ、 前クールからの継続でなくてもぜひご参加ください^ ^。 ▼ ビギナークラス 6回クールの第2回目でしたが、3名様全員が初ご参加^^。 初回レッスンの内容で行いました。 ◎ポールを持って歩くことで、 ・美しい姿勢をつくる「抗重力筋UP 」 ・スピードアップして歩けるので「 全身への血流UP」 ◎ 自然の中を歩くことで、 ・白血球が活性化し「免疫力UP」 ・ストレス値が低下し「創造力UP」 など、「心・体・脳」に多くの嬉しい効果があることをお伝えしました。 これはNWやるべしかないですね(笑)! 初めはポールを持つ手に力が入り、 歩きがぎこちなくなりますが、 慣れるとポールの威力を生かしとてもスムーズに歩けるようになります。 ぜひ練習続けましょうね♪ そして、初めての方も、 次回からのご参加でも大丈夫◎ ぜひぜひ、お待ちしております⭐︎ ◇ ◇ ◇ ▼ 3月のレッスン ・日時 3/13(水) ・10:30〜12:30 基礎が身に付いたら始めたい「ステップアップクラス」 よりトレーニングモードのフォームの習得を目指しています。 二子玉川エリアを約4〜5kmNWします。 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2174    ・14:00〜15:45 基礎から始める「ノルディックウォーキング愛好会」 次回は、首〜背中の可動性チェックも行います。 首・肩こり、腰痛のある方もぜひ。 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2173 ノルディックウォーキング担当 黒木公美

コメント 14 26
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 2024/02/15 | リーダー:黒木公美

【 2月のレッスンレポ 】 たまがわLOOP・ノルディックウォーキング担当 黒木公美です。 小春日和のような陽気の中、 第4期・2回目のレッスンを開催しました。 ▼ ステップアップクラス より体幹を使い、スピードアップしたトレーニングフォームづくりを目指しています。 ・股関節から歩く ・体幹の捻り ・地面からの反発を感じる ・足の回転を速く などなど。 マニアックな内容ですが、 ほんの少し体の使い方を変えるだけで、 スピードアップし、筋肉が使えている感がある! NWって奥深くて、おもしろい☆ 全くのビギナーさんでなければ、 前クールからの継続でなくてもぜひご参加ください^ ^。 ▼ ビギナークラス 6回クールの第2回目でしたが、3名様全員が初ご参加^^。 初回レッスンの内容で行いました。 ◎ポールを持って歩くことで、 ・美しい姿勢をつくる「抗重力筋UP 」 ・スピードアップして歩けるので「 全身への血流UP」 ◎ 自然の中を歩くことで、 ・白血球が活性化し「免疫力UP」 ・ストレス値が低下し「創造力UP」 など、「心・体・脳」に多くの嬉しい効果があることをお伝えしました。 これはNWやるべしかないですね(笑)! 初めはポールを持つ手に力が入り、 歩きがぎこちなくなりますが、 慣れるとポールの威力を生かしとてもスムーズに歩けるようになります。 ぜひ練習続けましょうね♪ そして、初めての方も、 次回からのご参加でも大丈夫◎ ぜひぜひ、お待ちしております⭐︎ ◇ ◇ ◇ ▼ 3月のレッスン ・日時 3/13(水) ・10:30〜12:30 基礎が身に付いたら始めたい「ステップアップクラス」 よりトレーニングモードのフォームの習得を目指しています。 二子玉川エリアを約4〜5kmNWします。 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2174    ・14:00〜15:45 基礎から始める「ノルディックウォーキング愛好会」 次回は、首〜背中の可動性チェックも行います。 首・肩こり、腰痛のある方もぜひ。 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2173 ノルディックウォーキング担当 黒木公美

ユーザー画像
黒木公美 |ノルディックウォーキング
| 2024/02/15 | リーダー:黒木公美
ユーザー画像

2024年1月20日(土) 名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~   第3回『東京物語』~映画の中で描かれる“家族”の、これまでとこれから~ こんにちは!ラジオDJの志田一穂です。こちらからも失礼いたします。遂に第3回『名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~』が、1月20日(土) に開催されますので、そのリマインドでございます!今回はあの名匠・小津安二郎監督の『東京物語』をフィーチャーいたします... 小津安二郎監督の名作『東京物語』(1953)... そこに描かれた家族の在り方は、戦後10年にも満たない頃と考えると、あまりにも絆が弱く、切ないものでありました。その背景には社会や日常を復興していくための、人々が動く時間の速さ、その著しい変化があったのではと推察しますが、そんなときでも、心の拠り所は、必ずそれぞれの“家族の存在”にあったと思うのです。車寅次郎を通して見える『男はつらいよ』の家族の風景、現代の視点から家族=コミュニティの在り方をリマインドする『ALWAYS 三丁目の夕日』など、小津監督作品を起点に、今回も様々な作品を例に取り上げながら、映画の中で描かれる“家族”について、お話していきたいと思います。もちろん、映画音楽も聴きながら、そして展示コーナーではレコードも回しながら、いつものように楽しい時間にしたいと思っておりますので、お誘いあわせの上是非ご来場くださいませ!   で、この探検隊イベントなんですが、毎回お話しさせていただくのが本当に楽しくて。自分で言うのもなんですが、いつもあっという間に時間が過ぎてしまうんですよ!そんな気持ちも共有していただきたいなと思ってますので、今回も"見て聴いて楽しむ講演"、しっかりお届けしたいと思っています!是非ご参加下さいませ。 志田一穂 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2133

2024年1月20日(土) 名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~   第3回『東京物語』~映画の中で描かれる“家族”の、これまでとこれから~ こんにちは!ラジオDJの志田一穂です。こちらからも失礼いたします。遂に第3回『名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~』が、1月20日(土) に開催されますので、そのリマインドでございます!今回はあの名匠・小津安二郎監督の『東京物語』をフィーチャーいたします... 小津安二郎監督の名作『東京物語』(1953)... そこに描かれた家族の在り方は、戦後10年にも満たない頃と考えると、あまりにも絆が弱く、切ないものでありました。その背景には社会や日常を復興していくための、人々が動く時間の速さ、その著しい変化があったのではと推察しますが、そんなときでも、心の拠り所は、必ずそれぞれの“家族の存在”にあったと思うのです。車寅次郎を通して見える『男はつらいよ』の家族の風景、現代の視点から家族=コミュニティの在り方をリマインドする『ALWAYS 三丁目の夕日』など、小津監督作品を起点に、今回も様々な作品を例に取り上げながら、映画の中で描かれる“家族”について、お話していきたいと思います。もちろん、映画音楽も聴きながら、そして展示コーナーではレコードも回しながら、いつものように楽しい時間にしたいと思っておりますので、お誘いあわせの上是非ご来場くださいませ!   で、この探検隊イベントなんですが、毎回お話しさせていただくのが本当に楽しくて。自分で言うのもなんですが、いつもあっという間に時間が過ぎてしまうんですよ!そんな気持ちも共有していただきたいなと思ってますので、今回も"見て聴いて楽しむ講演"、しっかりお届けしたいと思っています!是非ご参加下さいませ。 志田一穂 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2133

コメント 2 18
志田一穂
| 2023/12/25 | リーダー:志田一穂

2024年1月20日(土) 名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~   第3回『東京物語』~映画の中で描かれる“家族”の、これまでとこれから~ こんにちは!ラジオDJの志田一穂です。こちらからも失礼いたします。遂に第3回『名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~』が、1月20日(土) に開催されますので、そのリマインドでございます!今回はあの名匠・小津安二郎監督の『東京物語』をフィーチャーいたします... 小津安二郎監督の名作『東京物語』(1953)... そこに描かれた家族の在り方は、戦後10年にも満たない頃と考えると、あまりにも絆が弱く、切ないものでありました。その背景には社会や日常を復興していくための、人々が動く時間の速さ、その著しい変化があったのではと推察しますが、そんなときでも、心の拠り所は、必ずそれぞれの“家族の存在”にあったと思うのです。車寅次郎を通して見える『男はつらいよ』の家族の風景、現代の視点から家族=コミュニティの在り方をリマインドする『ALWAYS 三丁目の夕日』など、小津監督作品を起点に、今回も様々な作品を例に取り上げながら、映画の中で描かれる“家族”について、お話していきたいと思います。もちろん、映画音楽も聴きながら、そして展示コーナーではレコードも回しながら、いつものように楽しい時間にしたいと思っておりますので、お誘いあわせの上是非ご来場くださいませ!   で、この探検隊イベントなんですが、毎回お話しさせていただくのが本当に楽しくて。自分で言うのもなんですが、いつもあっという間に時間が過ぎてしまうんですよ!そんな気持ちも共有していただきたいなと思ってますので、今回も"見て聴いて楽しむ講演"、しっかりお届けしたいと思っています!是非ご参加下さいませ。 志田一穂 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2133

ユーザー画像
志田一穂
| 2023/12/25 | リーダー:志田一穂
ユーザー画像

【冬の腸活講座〜腸活的年末年始の楽しみ方】 皆さまこんばんは^_^ 腸の専門家、腸活ビューティニスト®︎ 中島真知子です。 週末がクリスマスと重なる今年は、より楽しさに溢れていますね! きっと美味しいものを大切な方々と楽しむ方も 多いかと思います✨ そんな楽しい会も楽しみつつ、 腸活で健康的に年末年始をどう乗り越えるのか? 今月の腸活講座はこのテーマで皆さまと知識を共有しました! ☑︎そんな簡単な事でいいのですね! ☑︎会食前には野菜ジューススタンドに寄ります! ☑︎オススメトマトジュース買いました! 年末年始はどうしてもたんぱく質、塩分脂質過多になりがちなので、その対策法を具体例をお伝えしました。 味方に付けたい食材も沢山お伝えしたのですが そのままB1にお買い物へ行かれたようでよかったです笑 今すぐ実践できる腸活情報をどんどん共有できるこの講座は、すぐに買い物ができるメリットが最大の魅力かなと思っています。 知識を得たあとは、動く腸活ということで 椅子を使用した腸活ピラティス! 寒さでは身体をキュッと縮めてしまう、年末の気忙しさでなをとなく焦ってしまい、気持ち身体も前のめりなのが師走。 なので、今回は背骨を前後左右に動かして気持ちも身体もニュートラルに戻せるエクササイズとなりました。 気づいた時にできるエクササイズ、やったらクスっも笑っちゃうエクササイズはきっとご参加してくださった方は忘れられないと思います! 腸活レシピでお夕飯を作る前に、ぜひ再現してみてください! ありがたい事にこの腸活講座は来年も引き続き 開講していきます! 来年は、3月21日木曜日。 揺らぐ季節の腸活対策をメインに情報共有をしていく予定です。 元気と笑顔が取り柄の 腸活ビューティニスト®︎中島真知子と ピラティスインストラクター 才賀ふみ 来年も皆さまにお会いできる事を楽しみにしています。 気になるー! そんな方はぜひぜひお気軽にご参加くださいませ。 お読みいただきありがとうございました😊

【冬の腸活講座〜腸活的年末年始の楽しみ方】 皆さまこんばんは^_^ 腸の専門家、腸活ビューティニスト®︎ 中島真知子です。 週末がクリスマスと重なる今年は、より楽しさに溢れていますね! きっと美味しいものを大切な方々と楽しむ方も 多いかと思います✨ そんな楽しい会も楽しみつつ、 腸活で健康的に年末年始をどう乗り越えるのか? 今月の腸活講座はこのテーマで皆さまと知識を共有しました! ☑︎そんな簡単な事でいいのですね! ☑︎会食前には野菜ジューススタンドに寄ります! ☑︎オススメトマトジュース買いました! 年末年始はどうしてもたんぱく質、塩分脂質過多になりがちなので、その対策法を具体例をお伝えしました。 味方に付けたい食材も沢山お伝えしたのですが そのままB1にお買い物へ行かれたようでよかったです笑 今すぐ実践できる腸活情報をどんどん共有できるこの講座は、すぐに買い物ができるメリットが最大の魅力かなと思っています。 知識を得たあとは、動く腸活ということで 椅子を使用した腸活ピラティス! 寒さでは身体をキュッと縮めてしまう、年末の気忙しさでなをとなく焦ってしまい、気持ち身体も前のめりなのが師走。 なので、今回は背骨を前後左右に動かして気持ちも身体もニュートラルに戻せるエクササイズとなりました。 気づいた時にできるエクササイズ、やったらクスっも笑っちゃうエクササイズはきっとご参加してくださった方は忘れられないと思います! 腸活レシピでお夕飯を作る前に、ぜひ再現してみてください! ありがたい事にこの腸活講座は来年も引き続き 開講していきます! 来年は、3月21日木曜日。 揺らぐ季節の腸活対策をメインに情報共有をしていく予定です。 元気と笑顔が取り柄の 腸活ビューティニスト®︎中島真知子と ピラティスインストラクター 才賀ふみ 来年も皆さまにお会いできる事を楽しみにしています。 気になるー! そんな方はぜひぜひお気軽にご参加くださいませ。 お読みいただきありがとうございました😊

コメント 1 15
中島真知子
| 2023/12/23 | リーダー:中島真知子

【冬の腸活講座〜腸活的年末年始の楽しみ方】 皆さまこんばんは^_^ 腸の専門家、腸活ビューティニスト®︎ 中島真知子です。 週末がクリスマスと重なる今年は、より楽しさに溢れていますね! きっと美味しいものを大切な方々と楽しむ方も 多いかと思います✨ そんな楽しい会も楽しみつつ、 腸活で健康的に年末年始をどう乗り越えるのか? 今月の腸活講座はこのテーマで皆さまと知識を共有しました! ☑︎そんな簡単な事でいいのですね! ☑︎会食前には野菜ジューススタンドに寄ります! ☑︎オススメトマトジュース買いました! 年末年始はどうしてもたんぱく質、塩分脂質過多になりがちなので、その対策法を具体例をお伝えしました。 味方に付けたい食材も沢山お伝えしたのですが そのままB1にお買い物へ行かれたようでよかったです笑 今すぐ実践できる腸活情報をどんどん共有できるこの講座は、すぐに買い物ができるメリットが最大の魅力かなと思っています。 知識を得たあとは、動く腸活ということで 椅子を使用した腸活ピラティス! 寒さでは身体をキュッと縮めてしまう、年末の気忙しさでなをとなく焦ってしまい、気持ち身体も前のめりなのが師走。 なので、今回は背骨を前後左右に動かして気持ちも身体もニュートラルに戻せるエクササイズとなりました。 気づいた時にできるエクササイズ、やったらクスっも笑っちゃうエクササイズはきっとご参加してくださった方は忘れられないと思います! 腸活レシピでお夕飯を作る前に、ぜひ再現してみてください! ありがたい事にこの腸活講座は来年も引き続き 開講していきます! 来年は、3月21日木曜日。 揺らぐ季節の腸活対策をメインに情報共有をしていく予定です。 元気と笑顔が取り柄の 腸活ビューティニスト®︎中島真知子と ピラティスインストラクター 才賀ふみ 来年も皆さまにお会いできる事を楽しみにしています。 気になるー! そんな方はぜひぜひお気軽にご参加くださいませ。 お読みいただきありがとうございました😊

ユーザー画像
中島真知子
| 2023/12/23 | リーダー:中島真知子
ユーザー画像

こんにちは!ややご無沙汰でございます。ラジオDJの志田一穂です。遂に第3回『名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~』の情報をアップしていただきましたのでそのご報告です! 今回はあの名匠・小津安二郎監督の『東京物語』をフィーチャーいたします。そこからまた様々な作品も紹介し、映画をより楽しんでいただくようたくさんお話ししたいと思っています! で、この名作映画探検隊なんですが、毎回お話しさせていただくのが本当に楽しくてですね、自分で言うのもなんですが、いつもあっという間に時間が過ぎてしまうんですよ!😆 そんな気持ちも共有していただきたいなとも思っていますので、今回も"見て聴いて楽しむ講演"、しっかりお届けしますので、是非ご参加くださいませ! 名作映画探検隊! ~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~ 第3回『東京物語』 ~映画の中で描かれる“家族”の、これまでとこれから~ https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2133 2024年1月20日(土) 14:00〜15:30 二子玉川高島屋 たまがわLOOP 参加費 2,750円 定員 21名

こんにちは!ややご無沙汰でございます。ラジオDJの志田一穂です。遂に第3回『名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~』の情報をアップしていただきましたのでそのご報告です! 今回はあの名匠・小津安二郎監督の『東京物語』をフィーチャーいたします。そこからまた様々な作品も紹介し、映画をより楽しんでいただくようたくさんお話ししたいと思っています! で、この名作映画探検隊なんですが、毎回お話しさせていただくのが本当に楽しくてですね、自分で言うのもなんですが、いつもあっという間に時間が過ぎてしまうんですよ!😆 そんな気持ちも共有していただきたいなとも思っていますので、今回も"見て聴いて楽しむ講演"、しっかりお届けしますので、是非ご参加くださいませ! 名作映画探検隊! ~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~ 第3回『東京物語』 ~映画の中で描かれる“家族”の、これまでとこれから~ https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2133 2024年1月20日(土) 14:00〜15:30 二子玉川高島屋 たまがわLOOP 参加費 2,750円 定員 21名

コメント 4 24
志田一穂
| 2023/12/15 | リーダー:志田一穂

こんにちは!ややご無沙汰でございます。ラジオDJの志田一穂です。遂に第3回『名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~』の情報をアップしていただきましたのでそのご報告です! 今回はあの名匠・小津安二郎監督の『東京物語』をフィーチャーいたします。そこからまた様々な作品も紹介し、映画をより楽しんでいただくようたくさんお話ししたいと思っています! で、この名作映画探検隊なんですが、毎回お話しさせていただくのが本当に楽しくてですね、自分で言うのもなんですが、いつもあっという間に時間が過ぎてしまうんですよ!😆 そんな気持ちも共有していただきたいなとも思っていますので、今回も"見て聴いて楽しむ講演"、しっかりお届けしますので、是非ご参加くださいませ! 名作映画探検隊! ~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~ 第3回『東京物語』 ~映画の中で描かれる“家族”の、これまでとこれから~ https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2133 2024年1月20日(土) 14:00〜15:30 二子玉川高島屋 たまがわLOOP 参加費 2,750円 定員 21名

ユーザー画像
志田一穂
| 2023/12/15 | リーダー:志田一穂
  • 76-100件 / 全123件